果樹

さあ満開です

いよいよさくらんぼの花は満開。下の方は花びらが落ちてきました。
ヒヨドリやメジロ、蜂、と来訪者が途絶えません。

さくらんぼ花

はじまりは

20年ほど前大きな団地からここへ引っ越してきました。当時ここには古い柿の木があり、近所でも評判の甘い柿でした。この時初めて完熟の果物の美味しさに目覚め、数年後、生協で640円の小さな苗を買いました。そんなに期待はしてなくて、5年ぐらいはすっぱい実が少しなるだけ。品種は暖地桜桃で実は小さいのですが、自家受粉します。

2年ほどして、すごく天候に恵まれた年で、つややかに蜜があふれるように熟して、それから味も数も安定してきました。が、カラスとの戦いが始まりました。10羽ほどが一斉に繰り返しやってきて、食べるだけでなく大騒ぎ、実をいっぱい落としてしまいますから、よく本を読みながら番をしていました。  おもちゃの鉄砲を鳴らしたり、カラスの人形をつるしたり、きらきらした物をつるしたり。でもカラスはお利口さんですから、全く効果なしでした。

今はいい方法を見つけました。錘をつけたタコ糸をベランダから投げて糸を張ります。怖いらしくて、下を歩いてやってきますが、可愛いものです。カラスや小鳥たちには、ちゃんと取ったも実を、下に並べて用意してあげます。去年のある一日の収穫が・・・・・

さくらんぼ

5月の連休が楽しみです。でもとても疲れます。

家を建て直し、セットバックをして木を少し移しました。さくらんぼはその後も元気ですが、柿の木は枯れてしまいました。残念です。

柿の跡に何を植えようか思案していると、どんどん数が増えてしまいました。なのでかなり強めに剪定をして何とか保っています。杏のつもりで買ったけどどうも違うと思われる木に、そろそろ白い花が咲きそうです。

-果樹

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.