未分類

ヤマモモ ヒメシャラ スカシユリ

山桃

今年は豊作です。一房がずっしり重量感があります。内側の方に実を付けているのが、外から見ても目立つようになってきました。

山桃、深い紫色になってきたら食べ頃になります

ここまで色が深くなるまでまでもう少し。がまんがまん。白い山桃もあるそうです。

もうすぐ食べ頃、ヤマモモ(森口)

この山桃は森口という品種で果汁たっぷり甘くておいしい品種です。残念ながら、傷みやすいので八百屋さんにはほとんどおいていません。
後は鳥さんとどう付き合うかですね。実が下に落ちないように、網を張ろうかと思案しています 。

今年はハマキムシの付き方が少ないようです。ハマキムシは、自ら出した糸で、傍の葉を巻き込んで枝先の葉を見事に一つにまとめてしまいます。その中に潜んで周りの葉や蕾や芽を食害する芋虫のような虫です。
見つけたら取り除きます。

ヒメシャラ

ヒメシャラ柔らかい花弁に黄色い花粉が零れています

花びらの先のフリルが、まだ畳まれてています。


繊細な花弁のヒメシャラ
ふんわりした、繊細な花びらにうっとりしました。花びらの透明感は生まれたてならではの美しさです。

複雑に折りたたまれた花弁のヒメシャラ

なんだか複雑に折りたたまれているのですね。時間が経つと花びらがだんだんとぽってりとして、透明感もなくなっていきます。そして一日の命の終わりを迎えます。

スカシユリ

スカシユリ

お隣からいただいた百合の蕾が開きました。これはお日様が似合う百合ですね 。派手。

木々の根を避けながら、お日様がいっぱい当たる場所は少ないのですが、夏野菜は欠かせません。狭いながらもまた植えてみました。そろそろ、花が咲き、実を付け始めました。

-未分類

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.