-
-
シャクガ科~ニトベエダシャク
2024/2/2
ニトベエダシャク チョウ目だシャクアエダシャク亜科 分布 本州、四国、九州 開帳 30~35mm 出現期 10~12月 幼虫の食べ物 ブナ科、ニレ科、バラ科、カバノキ科、ツツジ科などの葉 完全変態 越 ...
-
-
シャクガ科~ヒロバフユエダシャク
2025/2/5
ヒロバフユエダシャク チョウ目シャクガ科エダシャク亜科 分布 本州(岩手県以南)、九州 日本固有種 ♂開帳 33~40mm ♀体長8~11mm 幼虫の食べ物 バラ科、ブナ科、カバノキ科の葉 完全変態 ...
-
-
シャクガ科~チャバネフユエダシャク
2024/1/29
チャバネフユエダシャク チョウ目シャクガ科エダシャク亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 ♂開帳 36~45mm ♀体長 11~15mm 出現期 12~2月 幼虫の食べ物 広葉樹の葉 ヤナギ科、カバノ ...
-
-
シャクガ科~ナミスジフユナミシャク
2025/2/6
ナミスジフユナミシャク チョウ目シャクガ科ナミシャク亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 ♂開帳 22~37mm ♀体長7~9mm 出現期 11~1月 年1化 幼虫の食べ物 広食性ブナ科、バラ科、ニレ ...
-
-
カスミカメムシ科~ケブカカスミカメ
2024/2/24
ケブカカスミカメ カメムシ目カスミカメムシ科ケブカカスミカメ属 分布 本州、四国、九州、南西諸島 大きさ 4~5mm 出現期 3~11月 年2化 食べ物 針葉樹やシダ類の汁 不完全変態 越冬 成虫 2 ...
-
-
シャクガ科~シロオビフユシャク
2025/2/11
シロビフユシャク チョウ目シャクガ科フユシャク亜科 分布 北海道、本州、四国、九州、対馬、屋久島 ♂開帳 30~38mm ♀体長 9~12mm(無翅) 出現期 12~2月 幼虫の食べ物 広食性 アケビ ...
-
-
コブガ科~キノカワガ
2024/1/17
キノカワガ チョウ目コブガ科キノカワガ亜科 分布 本州、四国、九州、南西諸島 開帳 38~43mm 出現期 3~4月 6~11月 年2化 幼虫の食べ物 カキノキ、マメガキ、ニワウルシ、サクラ類の葉 完 ...
-
-
ヒメカゲロウ科~アシマダラヒメカゲロウ
2024/1/15
アシマダラヒメカゲロウ 1月14日・自然教育園 アミメカゲロウ目ヒメカゲロウ科チャバネヒメカゲロウ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 開帳 15~20mm 出現期 3~11月 幼虫の食べ物 アブラム ...
-
-
シャクガ科~ウスバフユシャク
2025/1/19
ウスバフユシャク ♂と♀・1月13日・自然教育園 チョウ目シャクガ科フユシャク亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 ♂開帳 21~30mm ♀体長9~10mm 出現期 12~2月 年1化 幼虫の食べ物 ...
-
-
スイレン科~コオホネ(河骨)
2024/1/12
コオホネ スイレン科コオホネ属の多年生水生植物 分布 北海道、本州、四国、九州 日本固有種 草丈 10~40cm 花期 6~10月 生薬名 川骨 地下茎を乾燥させる 葉 地下茎は白色で直径1~3cmに ...