生き物

ツヤナガヒラタホソカタムシ

自然教育園 甲虫目

アトコブゴミムシダマシ科~ツヤナガヒラタホソカタムシ

2025/8/24  

ツヤナガヒラタホソカタムシ 甲虫目アトコブゴミムシダマシ科コブゴミムシダマシ亜科ツヤナガヒラタホソカタムシ属 分布 北海道、本州、四国、九州、南西諸島 大きさ 3~4mm 出現期 4~10月 食べ物  ...

自然教育園 ハチ目

コンボウヤセバチ科~ヒメコンボウヤセバチ

2025/8/24  

ヒメコンボウシャセバチ ハチ目コンボウヤセバチ科 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 12mm(産卵管を除く) 寄生バチ ハナバチ、カリバチの幼虫に産卵 成虫の食べ物 出現期 5~8月 完全変態 ...

ホタルガ

自然教育園 チョウ目

マダラガ科~ホタルガ

2025/8/22  

ホタルガ チョウ目マダラガ科ホタルガ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州、南西諸島 開帳 45~60mm 出現期 6~9月 年2化 成虫 不食 昼行性 完全変態 成虫 ♂・6月26日・イチジク・自宅 ...

ヒメトゲヘリカメムシ

カメムシ目

ヘリカメムシ科~ヒメトゲヘリカメムシ

2025/8/20  

ヒメトゲヘリカメムシ カメムシ目ヘリカメムシ科 分布 不明 食べ物 不明 大きさ 7~9mm 不完全変態 越冬 成虫 8月19日・自宅   自宅の2階の窓で見つけたカメムシ、触角が変わってい ...

コロギス

自然教育園 バッタ目

コロキス科~コロキス

2025/8/18  

コロキス バッタ目コロギス科 分布 本州、四国、九州 大きさ 30~40mm 出現期 6~9月 幼虫の食べ物 昆虫、樹液 成虫の食べ物 昆虫、樹液、花の蜜、果物 夜行性 不完全変態 越冬 幼虫 8月1 ...

自然教育園 ハチ目

スズメバチ科~オオフタオビドロバチ

2025/8/17  

オオフタオビドロバチ ハチ目スズメバチ科ドロバチ亜科フタオビドロバチ属 分布 北海道、本州、四国、九州、南西諸島 大きさ ♀15~21mm ♂11~16mm 出現期 5~10月 幼虫の食べ物 ガ類の幼 ...

オビヒトリ

自然教育園 チョウ目

ヒトリガ科~オビヒトリ

2025/8/16  

オビヒトリ チョウ目ヒトリガ科ヒトリガ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州、南西諸島 開帳 35~45mm 出現期 5~6月、7~8月 年2化 幼虫の食べ物 クワなどの葉 完全変態 8月16日・自然教 ...

自然教育園 甲虫目

タマムシ科~ヤマトタマムシ

2025/8/26  

ヤマトタマムシ 甲虫目タマムシ科ルリタマムシ属 分布 本州、四国、九州、 大きさ 30~40mm 出現期 6~8月 幼虫の食べ物 エノキ、ケヤキ、サクラなどの枯れ木の材 成虫の食べ物 エノキ、ケヤキな ...

ミツテンノメイガ

自然教育園 チョウ目

ツトガ~ミツテンノメイガ

2025/8/13  

ミツテンノメイガ チョウ目ツトガ科ノメイガ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 開帳 17~20mm 出現期 6,8~9月 幼虫の食べ物 枯葉 成虫の食べ物 花の蜜 完全変態 ♀・8月13日・自然教育 ...

クロツヤテントウ

自然教育園 甲虫目

テントウムシ科~クロツヤテントウ

2025/8/12  

クロツヤテントウ 甲虫目テントウムシ科ツヤテントウムシ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州、南西諸島 大きさ 1.5~2mm 出現期 4~10月 食べ物 コナジラミ類 完全変態 6月28日・自然教育園 ...

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.