生き物

自然教育園 チョウ目

シャクガ科~フタホシシロエダシャク

2025/6/22  

フタホシシロエダシャク チョウ目シャクガ科エダシャク亜科 分布 北海道、本州、四国、九州、対馬 開帳 23~24mm 出現期 4~7月 幼虫の食べ物 桜、ヤマザクラ、サンザシ、ハンノキ、シナノキなどの ...

カシノシマメイガ

チョウ目

メイガ科~カシノシマメイガ

2025/6/20  

カシノシマメイガ チョウ目メイガ科シマメイガ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州、南西諸島 開帳 20~28mm 出現期 6~10月 年1~2化 幼虫の食べ物 貯蔵穀物、干菓子、乾物、乾燥糞 成虫の食 ...

ナカオビナミスジキヒメハマキ

自然教育園 チョウ目

ハマキガ科~ナカオビナミスジキヒメハマキ

2025/6/18  

ナカオビナミスジキヒメハマキ チョウ目ハマキガ科ヒメハマキガ亜科 分布 北海道、本州、九州 開帳 14~18mm 出現期 6~8月 幼虫の食べ物 マンサク科。カバノキ科、グミ科の植物の葉 成虫の食べ物 ...

ヨツボシテントウ

自然教育園 甲虫目

テントウムシ科~ヨツボシテントウ

2025/6/15  

ヨツボシテントウ 甲虫目テントウムシ科テントウムシ亜科 分布 本州、四国、九州 大きさ 3mm 出現期 5~8月 食べ物 アブラムシ 完全変態 越冬 成虫(樹皮下) 5月15日・自然教育園 &nbsp ...

自然教育園 ハエ目

ハネフリバエ科の一種

2025/6/11  

ハネフリバエ科 Chaetopsis属の一種 ハエ目ハネフリバエ科ハネフリバエ亜科 分布 本州? 大きさ 7~8mm 出現期 4~5月 食べ物 不明 完全変態 ♀・4月20日・自然教育園   ...

マルキバネサルハムシ

自然教育園 甲虫目

ハムシ科~マルキバネサルハムシ

2025/6/9  

マルキバネサルハムシ 甲虫目ハムシ科サルハムシ亜科 分布 本州、九州、対馬 大きさ 2.2~2.7mm 食べ物 幼虫、成虫ともマメ科植物の葉 完全変態 サルハムシ亜科の中ではもっとも小型のサルハムシ、 ...

ナカバヤシモモブトカミキリ

自然教育園 甲虫目

カミキリムシ科~ナカバヤシモモブトカミキリ

2025/6/7  

ナカバヤシモモブトカミキリ 甲虫目カミキリムシ科フトカミキリ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 5~9mm 食べ物 アカマツ、クロマツ、ウラジロモミ、ツガなどの材 完全変態 ♂・5月28日・ ...

ニイジマチビカミキリ

自然教育園 甲虫目

カミキリ科~ニイジマチビカミキリ

2025/6/6  

ニイジマチビカミキリ 甲虫目カミキリ科フトカミキリ亜科ニイジマチビカミキリ属 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 3~5mm 出現期 5~8月 食べ物 ブナ科、ニレ科、クワ科、マメ科、ニシキギ科、 ...

ホソチビオオキノコ

自然教育園 甲虫目

オオキノコムシ科~ホソチビオオキノコ

2025/6/5  

ホソチビオオキノコ 甲虫目オオキノコムシ科オオキノコムシ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 4~5mm 出現期 6~8月 食べ物 ヒラタケ類 完全変態 6月4日・自然教育園   ク ...

ソトムラサキアツバ

自然教育園 チョウ目

ヤガ科~ソトムラサキアツバ

2025/6/4  

ソトムラサキアツバ チョウ目ヤガ科アツバ亜科 分布 本州、四国、九州 開帳 27~30mm 出現期 5~8月 食べ物 不明 完全変態 6月4日・自然教育園   サッと目の前に現れて、サッと飛 ...

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.