アリ散布植物

自然教育園 つる植物 アリ散布植物 植物の構造

アケビ科~アケビ

2023/12/6  

アケビ アケビ科アケビ属のつる性落葉低木 分布 本州、四国、九州 在来種 花期 4~5月 果期 9~10月 生薬 木通 茎部分 利尿、消炎作用 葉 茎は他の植物に右巻きに巻き付いて古くなると木質化しま ...

野草 雑草 アリ散布植物 植物の構造

シソ科~ヒメオドリコソウ(姫踊子草)

2022/5/8  

庭や道端によく見る、ありふれた植物ですが、可愛い花ですね。傍には、かなりな確率で、ホトケノザがいますね。 ヒメオドリコソウ シソ科オドリコソウ属の越年草 ヨーロッパ原産 外来種 明治中期に帰化 草丈  ...

自然教育園 植物 野草 雑草 つる植物 アリ散布植物 植物の構造

サルトリイバラ科~シオデ(牛尾菜)

2020/7/5  

他の植物に絡まって伸びるシオデ、球形に付く花は小さくて地味ですが、雌花は緑色の子房の先に付けた飾りが楽しいし雄花は線香花火の様です。 シオデの特徴 サルトリイバラ科シオデ属のつる性の多年草で北海道から ...

自然教育園 野草 雑草 毒のある植物 アリ散布植物 植物の構造

ケシ科~タケニグサ(竹似草)

2022/12/22  

地味ながら背丈より大きくなり茎や葉も独特な姿、こけしの周りに線香花火がぱちぱちと散るような花など、一目で分かるユニークな植物です。日本では雑草でも欧米では観賞用の植物だそうです。 タケニグサ ケシ科タ ...

自然教育園 野草 雑草 毒のある植物 アリ散布植物 植物の構造

ケシ科~クサノオウ(瘡の王)

2022/12/22  

鮮やかな黄色の花の真ん中には芋虫のような雌しべがあって危険で面白い花です。 クサノオウの特徴 ケシ科クサノオウ属(1属1種)の越年草 ヤマブキソウ属の記載の図鑑もある 分布 北海道から九州の日当たりの ...

自然教育園 野草 雑草 毒のある植物 アリ散布植物 植物の構造

ケシ科~ヤマブキソウ(山吹草)

2022/12/22  

早春に咲く鮮やかな黄色の大ぶりな花と優しい葉色.はとても明るく華やかです。 ヤマブキソウの特徴 本州から九州にかけてやや湿った落葉樹林内に分布する在来種でケシ科ヤマブキソウ属の多年草です。以前はクサノ ...

ジロボウエンゴサク

自然教育園 野草 雑草 毒のある植物 アリ散布植物 スプリング・エフェメラル 植物の構造

ケシ科~ジロボウエンゴサク(次郎坊延胡索)

2023/8/29  

まだ他の植物が目覚める前に儚げな淡い筒状の花を付け、種を付けるとあっという間に他の植物に覆われて、地上部分は消えてしまいました。スプリング・エフェメラル、春の妖精です。 ジロボウエンゴサク ケシ科キケ ...

自然教育園 野草 雑草 アリ散布植物 スプリング・エフェメラル 植物の構造

メギ科~イカリソウ(碇草)

2023/8/29  

見る方向によって花の形がどんどん変わる面白い花がぶら下がっています。キラキラ光って透き通るような萼片が繊細です。ピンク色や白色の花が早春の林床を飾ります。 イカリソウ メギ科イカリソウ属の多年草 分布 ...

自然教育園 池田山公園 野草 雑草 アリ散布植物 スプリング・エフェメラル 植物の構造

ユリ科~カタクリ

2023/8/29  

まだ他の植物が動き出す前に葉を広げ花を下向きに咲かせ種を付けて、4~5週間の短い地上での命を終えます。「あ、カタクリ」,早春の晴れた日に見つけた人が思わず口に出す言葉です。人気の山野草です。スプリング ...

イチリンソウ

自然教育園 生き物 野草 雑草 毒のある植物 アリ散布植物 スプリング・エフェメラル 植物の構造

キンポウゲ科.~イチリンソウとニリンソウ

2022/12/22  

同じキンポウゲ科イチリンソウ属の多年草です。落葉樹の下などで他より早く花を咲かせ種を付けて夏には地上部は枯れて休眠する春植物(スプリングエフェメラル)です。 イチリンソウの特徴 イチリンソウ(一輪草) ...

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.