-
-
ゾウムシ科~ヒレルクチブトゾウムシ
2025/4/8
ヒレルクチブトゾウムシ 甲虫目ゾウムシ科クチブトゾウムシ亜科 分布 本州、四国、九州 大きさ 3~4mm 出現期 4~10月 年1化 幼虫の食べ物 バラ科の根 成虫の食べ物 バラ科モモ、ウメなどの葉 ...
-
-
テントウムシ科~カメノコテントウ
2024/3/13
カメノコテントウ 甲虫目テントウムシ科カメノコテントウ属 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 11~13mm 食べ物 幼虫成虫ともハムシ(クルミハムシ、ドロノキハムシ、ヤナギハムシなど)の幼虫 完 ...
-
-
ハムシ科~クロボシトビハムシ
2024/3/2
クロボシトビハムシ 甲虫目ハムシ科ノミハムシ亜科アシナガトビハムシ属 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 2mm 出現期 厳寒期以外 成虫の食べ物 モクセイ科の植物の葉や花 完全変態 越冬 成虫 ...
-
-
テントウムシ科~クモガタテントウ
2024/2/18
クモガタテントウ 甲虫目テントウムシ科テントウムシ亜科 分布 本州、四国、九州 帰化種 北米原産 1984年、東京で確認 大きさ 2~3mm 出現期 4~10月 食べ物 成虫、幼虫とも菌類 完全変態 ...
-
-
ゾウムシ科~オオミスジマルゾウムシ
2025/2/5
オオミスジマルゾウムシ 甲虫目ゾウムシ科タコゾウムシ亜科ミスジマルゾウムシ属 分布 本州、四国、九州、対馬 大きさ 4~5mm 出現期 5~7月 食べ物 タブノキ科のタブノキ、シロダモなどの葉 夜行性 ...
-
-
ハムシ科~カサハラハムシ
2025/3/15
カサハラハムシ 1月23日・自然教育園 甲虫目ハムシ科カサハラハムシ亜科 分布 本州、四国、九州 出現期 4~9月 大きさ 3~4mm 食べ物 幼虫、成虫とも 落葉ブナ科、ミズナラ、カシワ、クヌギなど ...
-
-
ハムシ科~クロオビカサハラハムシ
2023/12/8
クロオビカサハラハムシ 甲虫目ハムシ科サルハムシ亜科 分布 本州、四国、九州、南西諸島 大きさ 4mm前後 出現期 3~10月 食べ物 幼虫、成虫ともクヌギ、コナラ、カシワなどのナラ類、チャノキの葉 ...
-
-
コガネムシ科~コアオハナムグリ
2023/11/12
コアオハナムグリ 甲虫目 コガネムシ科 ハナムグリ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 体長 11~1.5cm 出現期 5~10月 年1化 幼虫の食べ物 腐植物 朽ち木 成虫の食べ物 花粉 蜜 完全変 ...
-
-
ハムシ科~ジュンサイハムシ
2023/10/31
ジュンサイハムシ 9月24日・自然教育園 甲虫目ハムシ科ヒゲナガハムシ亜科イチゴハムシ属 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 5~6mm 出現期 5~9月 食べ物 ヒシ、ミズユキノシタ、シロネの葉 ...
-
-
ヒゲナガゾウムシ科~シロヒゲナガゾウムシ
2024/9/7
シロヒゲナガゾウムシ 甲虫目ヒゲナガゾウムシ科ヒゲナガゾウムシ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 10~12mm 出現期 5~8月 幼虫の食べ物 広葉樹の枯れ木やまき 完全変態 越冬 幼虫 ...