-
-
ハマキガ科~シロテンアカマダラヒメハマキ
2025/7/10
シロテンアカマダラヒメハマキ チョウ目ハマキガ科ヒメハマキ亜科 分布 本州、四国、九州、南西諸島 開帳 13~18mm 出現期 3~10月 幼虫の食べ物 ツバキ科、ミカン科、ニレ科の花や葉 成虫の食べ ...
-
-
ツトガ科~ナカアカクルマメイガ
2025/7/9
ナカアカクルマメイガ チョウ目ツトガ科クルマメイガ亜科 分布 本州、四国、九州、南西諸島 開帳 14~19mm 出現期 5~7月 幼虫の食べ物 不明 成虫の食べ物 花の蜜 完全変態 7月9日・自然教育 ...
-
-
シャクガ科~ウコンエダシャク
2025/7/8
ウコンエダシャク チョウ目シャクガ科エダシャク亜科 分布 北海道、本州、四国、九州、対馬、南西諸島 開帳 25~30mm 出現期 5~9月 幼虫の食べ物 クシノキ科ダンコウバイ、タブノキ、シロダモなど ...
-
-
セセリチョウ科~キマダラセセリ
2025/7/7
キマダラセセリ チョウ目セセリチョウ科セセリチョウ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州、南西諸島 開帳 23~32mm 出現期 6~9月 年2化 幼虫の食べ物 イネ科ススキ、チガヤ、アシボソなどの葉 ...
-
-
ツバメガ科~ギンツバメ
2025/7/5
ギンツバメ チョウ目ツバメガ科ギンツバメガ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 開帳 25~29mm 出現期 6~7、9~10月 年2化 幼虫の食べ物 ガガイモ科カモメヅルなどの葉 完全変態 7月5日 ...
-
-
ハナアブ科~マダラコシボソハナアブ
2025/7/3
マダラコシボソハナアブ ハエ目ハナアブ科ヒラタアブ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 7~12mm 出現期 4~8月 幼虫の食べ物 アブラムシ、小さな昆虫 成虫の食べ物 花の蜜 完全変態 5 ...
-
-
ヒロクチバエ科~ヒゲナガヒロクチバエ
2025/7/2
ヒゲナガヒロクチバエ ハエ目ヒロクチバエ科ヒゲナガヒロクチバエ属 分布 本州、四国 大きさ 10~12mm 出現期 5~8月 食べ物 花の蜜 完全変態 6月7日・自然教育園 光沢があるハ ...
-
-
シャクガ科~モミジツマキリエダシャク
2025/7/1
モミジツマキリエダシャク チョウ目シャクガ科エダシャク亜科 分布 本州、四国、九州 開帳 23~34mm 1化の方が大型 出現期 4~8月 年2化 幼虫の食べ物 カエデ科、カバノキ科の植物の葉 成虫の ...
-
-
シャクガ科~ヒロバツバメアオシャク
2025/6/30
ヒロバツバメアオシャク チョウ目シャクガ科アオシャク亜科 分布 本州、四国、九州 開帳 29~32mm 出現期 6~7月 幼虫の食べ物 バラ科モモ、サクラ類の葉 完全変態 ♀・6月29日・自然教育園 ...
-
-
シャクガ科~ウスベニスジエダシャク
2025/6/30
ウスベニスジエダシャク チョウ目シャクガ科,エダシャク亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 開帳 21~28mm 出現期 6~7、8~9月 年2化 幼虫の食べ物 タデ科の植物の葉 夜行性 完全変態 越 ...