-
-
キリギリス科~ウスイロササキリ
2024/12/4
ウスイロササキリ バッタ目キリギリス科ササキリ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州、南西諸島の湿った明るい草地 大きさ 13~18mm 翅端まで 28~33mm 出現期 6~11月 年2化 北日本では ...
-
-
ヤガ科~ハスモンヨトウ
2024/12/3
ハスモンヨトウ チョウ目ヤガ科ヨトウガ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州、南西諸島 出現期 4~12月 多化性 開帳 34~41mm 幼虫の食べ物 広食性 農業害虫 完全変態 越冬 幼虫(土中) 1 ...
-
-
ミツバチ科~セイヨウミツバチ
2024/11/28
セイヨウミツバチ ハチ目ミツバチ科ミツバチ亜科 分布 全国 明治時代に移入される 大きさ 女王バチ17~20mm、働きバチ12~14mm、♂13~15mm 出現期 3~10月 食べ物 花の蜜、花粉 完 ...
-
-
ドクガ科~カシワマイマイ
2024/11/21
カシワマイマイ チョウ目ドクガ科 分布 北海道、本州、四国、九州、南西諸島 開帳 ♂44~52mm ♀80~90mm 成虫出現期 7~8月 年1化 成虫 不食 幼虫の食べ物 ブナ科、カエデ科、ブナ科な ...
-
-
ドクガ科~ヒメシロモンドクガの幼虫
2024/11/20
ヒメシロモンドクガ チョウ目ドクガ科 分布 北海道、本州、四国、九州 開帳 28~33mm 成虫出現期 5~10月 年3化 幼虫の食べ物 バラ科、クワ科、ブナ科、ヤナギ科、カバノキ科、マメ科などの葉、 ...
-
-
ヤガ科~ウスチャヤガ
2024/11/18
ウスチャヤガ チョウ目ヤガ科モンヤガ亜科 分布 本州、四国、九州 開帳 45~47mm 出現期 9~11月 幼虫の食べ物 ギシギシ、イタドリ、ヨモギ、カラスノエンドウなどの葉 成虫の食べ物 花の蜜 完 ...
-
-
ハマキガ科~シリグロハマキ
2024/11/11
シリグロハマキ チョウ目ハマキガ科ハマキガ科亜科 分布 北海道、本州、四国 開帳 16~25mm 出現期 5~7月 幼虫の食べ物 広食性 マンサク科、マメ科、バラ科、ブナ科、カバノキ科、スイカズラ科、 ...
-
-
オオキノコムシ科~クロバチビオオキノコ
2024/11/10
クロバチビオオキノコ 甲虫目オオキノコムシ科オオキノコムシ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 4~5mm 出現期 5~10月 食べ物 幼虫、成虫とも菌類 完全変態 11月9日・自然教育園 & ...
-
-
ミズアブ科~キアシホソルリミズアブ
2024/11/7
キアシホソルリミズアブ ハエ目,ミズアブ科ヒゲブトルリミズアブ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 5~6mm 出現期 4~5月 成虫の食べ物 花の蜜、花粉 完全変態 ♂・4月17日・自然教育 ...
-
-
ヤガ科~キノコヨトウの幼虫
2024/11/6
キノコヨトウ チョウ目ヤガ科キノコヨトウ亜科 分布 本州、四国、九州、対馬、屋久島 開帳 21~23mm 成虫出現期 7~9月 年1化 幼虫の食べ物 地衣類 成虫の食べ物 樹液 完全変態 越冬 幼虫 ...