自然教育園 チョウ目

シャチホコガ科~セグロシャチホコの幼虫

セグロシャチホコ

  • チョウ目シャチホコガ科ツマアカシャチホコ亜科
  • 分布 北海道、本州、四国、九州、対馬、南西諸島
  • 開帳 25~35mm
  • 出現期 6~9月 年2~3化
  • 幼虫の食べ物 ヤナギ科、イイギリ科の葉
  • 完全変態
  • 越冬 幼虫

幼虫

セグロシャチホコの腰痛

6月15日・自然教育園

 

幼虫は1年中見られます。終齢幼虫は35mm程。頭部は茶褐色、胸部背面には赤色の小瘤起が2対、第1腹節と第8腹節に黒い瘤起と刷毛があります。背線は黒く、両側が黄色、各腹節に白色と黄色の小瘤起が並びます。葉を綴って繭を作ります。

-自然教育園, チョウ目

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.