自然教育園 甲虫目

カミキリムシ科~センノカミキリ

センノカミキリ

  • 甲虫目カミキリムシ科フトカミキリ亜科
  • 分布 北海道、本州、四国、九州
  • 大きさ 20~36mm
  • 出現期 6~10月 年1化
  • 幼虫の食べ物 ウコギ科ハリキリ、タラノキ、ウド、ヤツデの生木
  • 成虫の食べ物 ウコギ科の葉や枝、樹皮
  • 完全変態
  • 越冬 幼虫
  • 別名 センノキカミキリ 栓(せん)はハリギリの別名
センノカミキリ

8月6日・ヤツデ・自然教育園

 

体色は黒褐色、灰黄褐色の微毛に覆われ、黒褐色の2本の横帯の斑紋が見られます。体色や斑紋には変異が見られます。触角は長く、オスは体長の2~2.3倍、メスは1.5倍、胸部には刺があります。小楯板は舌状。

-自然教育園, 甲虫目

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.