ヒゲブトハナムグリ
- 甲虫目ヒゲブトハナムグリ科ヒゲブトハナムグリ亜科
- 分布 本州、四国
- 大きさ 7~10mm
- 出現期 5~6月
- 成虫の食べ物 花の蜜、花粉
- 完全変態
春の1~2週間だけ出現する、名はハナムグリですが、コガネムシの仲間です。脚は長く、毛だらけですが、眼や触角は愛嬌がありますね。色彩の変異があるそうです。オスは飛翔能力が高くメスを探して飛び回り、メスは地表近くでオスを待つそうです。オスは銅色ですが、メスは触角は短く、もう少し華やかな色彩だとか。オスとメスが出会うとすぐに地中に潜ってしまうそうで、出会う機会は少なそうです。
日本ではヒゲブトハナムグリ亜科に属するのは本種とオオヒゲブトハナムグリの2種。