-
-
コメツキムシ科~トラフコメツキ
2023/3/14
まだ昆虫たちが少ない早春に現れる春限定の、トラ模様のコメツキムシです。 トラフコメツキ 3月14日・自然教育園 甲虫目コメツキムシ科ベニコメツキ亜科トラフコメツキ属 分布 本州、四国、九州 大きさ 1 ...
-
-
カスミカメムシ科~ケブカキベリナガカスミカメ
2023/3/13
黒色に黄白色の紋の入ったスマートでシックなカメムシです。 ケブカキベリナガカスミカメ カメムシ目カスミカメムシ科アオナガカスミカメ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 6~7mm 出現期 4~ ...
-
-
カメムシ科~ツヤアオカメムシ
2023/3/13
艶々した明るい緑の奇麗なカメムシですが、果実にとってはちょっと厄介なカメムシです。 ツヤアオカメムシ カメムシ目カメムシ科カメムシ亜科 分布 本州、四国、九州、南西諸島 大きさ 14~17mm 出現期 ...
-
-
ヘリカメムシ科~オオツマキヘリカメムシ
2023/3/11
オオツマキヘリカメムシ カメムシ目ヘリカメムシ科 分布 北海道、本州、四国、九州、南西諸島 大きさ 9~12mm 出現期 5~10月 食べ物 植物の汁 広食性 葉、花、若果から アザミ、キイチゴ、ノイ ...
-
-
カスミカメムシ科~ヒメセダカカスミカメ
2023/3/11
ヒメセダカカスミカメ カメムシ目カスミカメムシ科 分布 北海道、本州、四国、九州、対馬、五島列島 大きさ 3~4mm 出現期 3~10月 食べ物 幼虫、成虫とも、カナムグラ、カラムシなどの花の蜜 不完 ...
-
-
ヒョウタンナガカメムシ科~クロナガカメムシ
2023/3/19
クロナガカメムシ カメムシ目ヒョウタンナガカメムシ科ヒョウタンナガカメムシ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 4~5mm 出現期 4~11月 食べ物 ヨモギ 不完全変態 8月24日・自然教育 ...
-
-
ヒョウタンナガカメムシ科~チャイロナガカメムシ
2023/3/8
小さくてあまり目立ちませんが、よく見ると綺麗な斑紋が入っています。 チャイロナガカメムシ カメムシ目ヒョウタンナガカメムシ科 分布 北海道、本州、四国、九州、南西諸島 大きさ 7~8mm 出現期 4~ ...
-
-
ハムシ科~ヤマイモハムシ
2023/3/7
ヤマイモハムシ 6月4日・自然教育園 甲虫目ハムシ科クビボソハムシ亜科 分布 本州、四国、九州、南西諸島 大きさ 5~6mm 出現期 越冬成虫4~6月、新成虫8~10月 年1化 食べ物 幼虫、成虫とも ...
-
-
ハムシ科~アトボシハムシ
2023/3/6
オレンジ色の頭と胸、クリーム色の翅にお尻の黒い斑紋がチャームポイントの小さなハムシです。 アトボシハムシ 甲虫目ハムシ科ヒゲナガハムシ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 4.5~5.5mm ...
-
-
ハムシ科~キバラツツハムシ
2023/3/6
小さいながらよく目立つ模様、たれ目な顔も面白い。 キバラツツハムシ 7月17日・自然教育園 甲虫目ハムシ科ツツハムシ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州、八重山諸島 大きさ 3~5mm 出現期 5~7 ...