-
-
タマムシ科~ウバタマムシ
2025/5/29
ウバタマムシ 甲虫目タマムシ科ルリタマムシ亜科 分布 本州、四国、九州、南西諸島 大きさ 29~40mm 出現期 4~9月 成虫の食べ物 マツの花粉や葉 幼虫の食べ物 アカマツやクロマツの朽ち木や枯れ ...
-
-
シャクガ科~ヤマトエダシャク
2025/5/28
ヤマトエダシャク チョウ目シャクガ科エダシャク亜科 分布 本州、四国、九州、南西諸島 開帳 22~37mm 出現期 6~7月、8~9月 幼虫の食べ物 ブナ科ウラジロガシ、アラカシ、ウバメガシ、クヌギな ...
-
-
シジミチョウ科~ミズイロオナガシジミ
2025/5/26
ミズイロオナガシジミ チョウ目シジミチョウ科ミドリシジミ亜科ミズイロオナガシジミ属 分布 北海道、本州、四国、九州 開帳 25~35mm 出現期 6~7月 年1化 幼虫の食べ物 ブナ科クヌギ、ミズナラ ...
-
-
ヒゲナガゾウムシ科~キマダラヒゲナガゾウムシ
2025/5/25
キマダラヒゲナガゾウムシ 甲虫目ヒゲナガゾウムシ科ヒゲナガゾウムシ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州、伊豆諸島、対馬 大きさ5~6mm 出現期 5~10月 食べ物 枯れ枝、伐採木 完全変態 5月20 ...
-
-
ツチカメムシ科~ツチカメムシ
2025/5/23
ツチカメムシ カメムシ目ツチカメムシ科ツチカメムシ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州、南西諸島 大きさ 7~10mm 出現期 5~11月 食べ物 ウコギ科、クスノキ科、マメ科などの実や根の汁 不完全 ...
-
-
ヒラタカメムシ科~クロヒラタカメムシ
2025/5/22
クロヒラタカメムシ カメムシ目ヒラタカメムシ科オオヒラタカメムシ亜科 分布 本州、四国、九州 大きさ 9~12mm 出現期 6~9月 食べ物 幼虫、成虫とも菌類 不完全変態 越冬 成虫(樹皮下で) 5 ...
-
-
カミキリムシ科~シナノクロフカミキリ
2025/5/21
シナノクロフカミキリ 甲虫目カミキリムシ科フトカミキリ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 10~12mm 出現期 4~8月 幼虫の食べ物 広葉樹の材(潜材性) 成虫の食べ物 広葉樹の葉 完全 ...
-
-
ヒゲブトハナムグリ科~ヒゲブトハナムグリ
2025/5/17
ヒゲブトハナムグリ 甲虫目ヒゲブトハナムグリ科ヒゲブトハナムグリ亜科 分布 本州、四国 大きさ 7~10mm 出現期 5~6月 成虫の食べ物 花の蜜、花粉 完全変態 ♂・5月14日・自然教育園 &nb ...
-
-
オオキノコムシ科~ヒメオビオオキノコ
2025/5/16
ヒメオビオオキノコ 甲虫目オオキノコムシ科オオキノコムシ亜科 分布 本州、四国、九州 大きさ 9~13mm 出現期 4~9月 食べ物 カワラタケなどのキノコ 完全変態 越冬 成虫 成虫 5月14日・自 ...
-
-
ゴミムシダマシ科~サトユミアシゴミムシダマシ
2025/5/15
サトユミアシゴミムシダマシ 甲虫目ゴミムシダマシ科ナガゴミムシダマシ亜科 分布 本州、四国、九州 大きさ 2~28mm 出現期 4~10月 成虫の食べ物 枯れ木、キノコ 幼虫の食べ物 枯れ木、朽ち木 ...