-
-
キスイムシ科~クロモンキスイ
2025/3/13
クロモンキスイ 甲虫目キスイムシ科キスイムシ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 2~3mm 出現期 4~6月 食べ物 乾いた植物質、花粉 不完全変態 3月11日・自然教育園 キ ...
-
-
ハマキガ科~クロサンカクモンヒメハマキ
2025/3/12
クロサンカクモンヒメハマキ チョウ目ハマキガ科ヒメハマキガ亜科 分布 本州、対馬 開帳 20mm 出現期 4~6月 年1化 幼虫の食べ物 ブナ科コナラ、ミズナラなどの堅果 完全変態 越冬 幼虫 3月1 ...
-
-
シャクガ科~ヘリグロヒメアオシャクの幼虫
2025/3/8
ヘリグロヒメアオシャク チョウ目シャクガ科アオシャク亜科 分布 本州、四国、九州、南西諸島 開帳 ♂16~19mm ♀18~22mm 出現期 5~9月 成虫の食べ物 花の蜜 幼虫の食べ物 ブナ科、バラ ...
-
-
ヤガ科~オオタバコガ
2025/3/6
オオタバコガ チョウ目ヤガ科タバコガ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州、南西諸島 開帳 30~40mm 出現期 6~10月 年3~4化 幼虫の食べ物 広食性、大くの野菜や園芸植物の芽や葉、蕾、果実を ...
-
-
ヤガ科~ナワキリガの幼虫
2025/3/4
ナワキリガ チョウ目ヤガ科ヨトウガ亜科 分布 本州、四国、九州 開帳 34~40mm 出現期 11~4月 幼虫の食べ物 ブナ科 アラカシ、カシワ、ミズナラ、ツルグミなどの葉 完全変態 越冬 成虫 幼虫 ...
-
-
ヤガ科~ミツボシキリガの幼虫
2025/3/3
ミツボシキリガ チョウ目ヤガ科ヨトウガ亜科 分布 本州、四国、九州 開帳 35~39mm 出現期 10~12月、4~5月 幼虫の食べ物 ニレ科エノキの葉 完全変態 越冬 成虫 幼虫 4月19日・自然教 ...
-
-
アリ科~ヨツボシオオアリ
2025/2/25
ヨツボシオオアリ ハチ目アリ科ヤマアリ亜科オオアリ属 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 女王バチ 10mm ワイカー4~6mm 出現期 4~10月 食べ物 甘露、虫の死骸 営巣 樹上性 不完全変 ...
-
-
コナカゲロウ科の幼虫2種
2025/2/24
コナカゲロウ科 アミメカゲロウ目コナカゲロウ科 開帳 3~10mm 白色の蝋物質に覆われる 食べ物 捕食性 ハダニ、カイガラムシ、アブラムシなど 完全変態 越冬 幼虫(繭の中で) 幼虫 2月18日・自 ...
-
-
コブガ科~リンゴコブガの幼虫
2025/2/21
リンゴコブガ チョウ目コブガ科コブガ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 開帳 17~24mm 成虫出現期 6~8月 幼虫の食べ物 ブナ科コナラ属、バラ科の葉 完全変態 越冬 幼虫 幼虫 10月16日 ...
-
-
ヒメグモ科~カグヤヒメグモ
2025/2/20
カグヤヒメグモ クモ目ヒメグモ科ヒメグモ亜科 分布 本州、四国、九州 大きさ ♂2~3mm ♀4~5mm 出現期 1年中 食べ物 小昆虫 不完全変態 不規則網型 2月11日・自然教育園 ...