オオチョウバエ
- ハエ目チョウバエ科チョウバエ亜科
- 分布 北海道、本州、四国、九州、南西諸島
- 大きさ 4~5mm
- 出現期 5~12月
- 食べ物 水垢など
- 不快害虫
- 完全変態
- 別名 オオケチョウバエ
不快害虫といわれますが、被写体としては楽しい対象。
全体が灰褐色、剛毛や鱗網に覆われて毛深い。触角は16環節。翅には黒点が2個、翅縁に8個の白い斑紋が入ります。翅縁には灰白色の毛が生えています。
産卵は200~250個。孵化には2日、10日で蛹、有機物の多い汚い場所で、半水中生活をします。寿命は1か月ほど。