アトジロエダシャク
- チョウ目シャクガ科エダシャク亜科
- 分布 北海道、本州、四国、九州、対馬、屋久島
- 出現期 3~4月
- 開帳 38~44mm
- 幼虫の食べ物 クルミ科、カバノキ科、ミズキ科、ブナ科、ニレ科など広葉樹の葉
- 成虫の食べ物 花の蜜
- 完全変態
- 越冬 蛹
早春の蛾です。森の小道の杭の横側に横向きにへばりついていました。頭部付近は灰褐色の毛でモフモフ。触角は櫛歯状でオスは幅が広く長く、メスは細く短いのですが、上の個体は隠していて、不明です。後翅は灰褐色で細くて黒い内、外横線が入ります。陰では地味な褐色ですが、金属光沢を帯びた鱗粉があり日向では輝くそうです。翅脈が隆起しているように見えます。後翅は淡色で、アトジロの名の由来です。後翅には黒点があり、後角には鱗毛の四角い出っ張りがあります。
垂直尾翼。ストッパーの役目でしょうか。
同じ日に森の小道で見つけた別の個体、白い後翅が覗いています。後角の出っ張りの様子がよくわかります。