自然教育園 チョウ目

スズメガ科~トビイロスズメの幼虫

トビイロスズメ

  • チョウ目スズメガ科ウチスズメ亜科
  • 分布 北海道、本州、四国、九州、南西諸島
  • 開帳 100~120mm
  • 出現期 6~8月
  • 成虫 不食
  • 完全変態
  • 越冬 幼虫、前蛹(土中)

幼虫

  • 出現期 8~10月
  • 幼虫の食べ物 マメ科、クズ、フジ、ハギ、ハリエンジュなどの葉
  • 終齢幼虫の大きさ 85mm
トビイロスズメの幼虫

中齢・7月1日・自然教育園

 

黄緑色に黄色い顆粒が塗布されています。条紋は黄白色、胸脚は橙褐色。尾脚は他のスズメガより短い。齢が進むにつれ体長に比して短くなります。

トビイロスズメの幼虫

-自然教育園, チョウ目

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.