-
-
ハマキガ科~ツマジロクロヒメハマキ
2024/8/21
ツマジロクロヒメハマキ チョウ目ハマキガ科ヒメハマキガ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州、沖縄 開帳 12~14mm 出現期 5~10月 食べ物 不明 完全変態 別名 ツマキヒメハマキ 8月21日・ ...
-
-
アシナガグモ科~コシロカネグモ
2024/8/19
コシロカネグモ クモ目アシナガグモ科シロカネグモ属 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 6~8mm 出現期 5~10月 不完全変態 水平円網 ♀・8月10日・自然教育園 銀白色の腹部 ...
-
-
ヒメバチ科~シロテントガリヒメバチ
2024/8/17
シロテントガリヒメバチ ハチ目ヒメバチ科トガリヒメバチ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 10mm 出現期 5~9月 寄生バチ ガ類 完全変態 ♀・7月15日・自然教育園 産卵 ...
-
-
ヤドリバエ科~マルボシヒラタハナバエ
2024/8/14
マルボシヒラタハナバエ ハエ目ヤドリバエ科ヒラタヤドリバエ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 6~8mm 出現期 4~10月 幼虫の食べ物 シラホシカメムシ、チャバネアオカメムシなどに寄生 ...
-
-
アシナガバエ科~ウデゲヒメホソアシナガバエ
2024/8/13
ウデゲヒメホソアシナガバエ ♀・7月19日・自然教育園 ハエ目アシナガバエ科ホソアシナガバエ亜科 分布 本州 大きさ 3~4mm 出現期 5~10月 食べ物 小さな昆虫やダニ 完全変態 金属光沢のある ...
-
-
ハムシ科~テントウノミハムシ
2024/8/12
テントウノミハムシ 甲虫目ハムシ科ヒゲナガハムシ亜科テントウノミハムシ属 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 3~4mm 出現期 4~10月 年1化 食べ物 幼虫、成虫ともモクセイ科ヒイラギ、ヤチ ...
-
-
トンボ科~ノシメトンボ
2024/8/8
ノシメトンボ トンボ目トンボ科アカネ属 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 40~50mm 出現期 6~11月 年1化 幼虫の食べ物 水生生物 成虫の食べ物 小型から中型の昆虫 不完全変態 越冬 ...
-
-
スズメガ科~ビロードスズメの幼虫
2024/8/14
ビロードスズメ チョウ目スズメガ科ホウジャク亜科 分布 本州、四国、九州、南西諸島 成虫の出現期 5~9月 年2化 開帳 50~65mm 成虫の食べ物 花の蜜 完全変態 越冬 蛹 幼虫 幼虫の出現期 ...
-
-
テントウムシ科~モンクチビルテントウ
2024/8/4
モンクチビルテントウ 甲虫目テントウムシ科テントウムシ亜科 分布 本州、九州、南西諸島 外来種 1998年に沖縄で記録される 大きさ 2~3mm 出現期 5~8月 食べ物 アブラムシ 完全変態 越冬 ...
-
-
カギバガ科~ウコンカギバ
2024/8/18
ウコンカギバ チョウ目カギバガ科カギバガ亜科 分布 本州、四国、九州 出現期 5~10月 年2~3化 開帳 30~45mm 食べ物 ブナ科 コナラ、シラカシ、アラカシ、クヌギ、シイ類の葉 完全変態 越 ...