チョウ目

自然教育園 チョウ目

メイガ科~ナカアオフトメイガの幼虫

2025/9/12  

ナカアオフトメイガ チョウ目メイガ科フトメイガ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州、南西諸島 開帳 30~35mm 出現期 6~9月 年2化 夜行性 完全変態 越冬 蛹 幼虫 終齢幼虫の大きさ 25~ ...

自然教育園 チョウ目

トリバガ科~シラホシトリバ

2025/9/9  

シラホシトリバ チョウ目トリバガ科 分布 本州、四国、九州、対馬、南西諸島 開帳 10~12mm 出現期 5~10月 幼虫の食べ物 ブドウ科ノブドウ、エビヅルなどの蕾や葉 成虫の食べ物 花の蜜 昼行性 ...

シバツトガ

自然教育園 チョウ目

ツトガ科~シバツトガ

2025/8/30  

シバツトガ チョウ目ツトガ科ツトガ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州、南西諸島 外来種 1964年に芝の輸入時に渡来 出現期 4~6月、8~9月 幼虫の食べ物 イネ科シバ類 完全変態 8月30日・自 ...

ホタルガ

自然教育園 チョウ目

マダラガ科~ホタルガ

2025/8/22  

ホタルガ チョウ目マダラガ科ホタルガ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州、南西諸島 開帳 45~60mm 出現期 6~9月 年2化 成虫 不食 昼行性 完全変態 成虫 ♂・6月26日・イチジク・自宅 ...

オビヒトリ

自然教育園 チョウ目

ヒトリガ科~オビヒトリ

2025/8/16  

オビヒトリ チョウ目ヒトリガ科ヒトリガ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州、南西諸島 開帳 35~45mm 出現期 5~6月、7~8月 年2化 幼虫の食べ物 クワなどの葉 完全変態 8月16日・自然教 ...

ミツテンノメイガ

自然教育園 チョウ目

ツトガ~ミツテンノメイガ

2025/8/13  

ミツテンノメイガ チョウ目ツトガ科ノメイガ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 開帳 17~20mm 出現期 6,8~9月 幼虫の食べ物 枯葉 成虫の食べ物 花の蜜 完全変態 ♀・8月13日・自然教育 ...

自然教育園 チョウ目

ハマキガ科~シロテンシロアシヒメハマキ

2025/8/10  

シロテンシロアシヒメハマキ チョウ目ハマキ科ヒメハマキ亜科 分布 本州、四国、九州、対馬 日本固有種 開帳 18~20mm 出現期 5~8月 幼虫の食べ物 ブナ科クヌギ、コナラ、クスノキ科アブラチャン ...

シロヒシモンコヤガ

自然教育園 チョウ目

シロヒシモンコヤガ

2025/8/5  

シロヒシモンコヤガ チョウ目ヤガ科コヤガ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 開帳 29~31mm 出現期 4~5月 幼虫の食べ物 イネ科メダケ、ネザサなどの葉 成虫の食べ物 花の蜜 完全変態 夜行性 ...

自然教育園 チョウ目

ヒゲナガキバガ科~ムモンハビロキバガ

2025/7/28  

ムモンハビロキバガ チョウ目ヒゲナガキバガ科ハビロキバガ亜科 分布 本州、四国、九州、石垣島 開帳 16~20mm 出現期 6~7月、8~9月 年2 幼虫の食べ物 広食性カバノキ科、ブナ科、ニレ科、ク ...

自然教育園 チョウ目

シャクガ科~ウスキヒメシャク

2025/7/26  

ウスキヒメシャク チョウ目シャクガ科ヒメシャク亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 開帳 17~19mm 出現期 5~7月、9~10月 幼虫の食べ物 落ち葉、枯葉 完全変態 5月17日・自然教育園 & ...

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.