生き物

ナガゴマフカミキリ

自然教育園 甲虫目

カミキリムシ科~ナガゴマフカミキリ(長胡麻班天牛)

2024/7/29  

ナガゴマフカミキリ 甲虫目カミキリムシ科フトカミキリ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 13~22mm 出現期 5~8月 年1化 幼虫の食べ物 広食性 ブナ科、ヤナギ科などの倒木や枯れ木の材 ...

カタシロゴマフカミキリ

自然教育園 甲虫目

カミキリムシ科~カタシロゴマフカミキリ

2024/7/21  

カタシロゴマフカミキリ 甲虫目カミキリムシ科フトカミキリ亜科ゴマフカミキリ属 分布 北海道、本州、四国、九州、諸島 大きさ 11~18mm 出現期 5~10月 幼虫の食べ物 ケヤキ、コナラなどの広葉樹 ...

チョウ目

ハマキガ科~ナシヒメシンクイ

2025/3/16  

ナシヒメシンクイ チョウ目ハマキガ科ヒメハマキ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 中国南部原産 明治時代末期に帰化 開帳 12~15mm 出現期 4~9月 年4~6化 幼虫の食べ物 バラ科の新梢や果 ...

自然教育園 甲虫目

ゾウムシ科~コゲチャツツゾウムシ

2024/7/6  

コゲチャツツゾウムシ 甲虫目ゾウムシ科ツツゾウムシ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 8~12mm 出現期 6~8月 幼虫の食べ物 広葉樹の葉 完全変態 7月2日・自然教育園   ...

リンゴツマキリアツバ

自然教育園 チョウ目

ヤガ科~リンゴツマキリアツバ

2024/7/5  

リンゴツマキリアツバ チョウ目ヤガ科ツマキリアツバ亜科(旧シタバガ亜科) 分布 北海道、本州、四国、九州 開帳 26~29mm 出現期 5~9月 幼虫の食べ物 バラ科 リンゴ、ナシ、サクラ、ナナカマド ...

自然教育園 チョウ目

シャチホコガ科~ホシナガグロモクメシャチホコの幼虫

2024/7/1  

ホシナカグロモクメシャチホコ チョウ目シャチホコガ科ウチキシャチホコ亜科 分布北海道、本州、四国、九州 開帳 40~45mm 出現期 5~9月 年2~3化 幼虫の食べ物  シラカンバ、ヤマハンノキ、ヤ ...

自然教育園 チョウ目

シジミチョウ科~ルリシジミ

2024/6/29  

ルリシジミ チョウ目シジミチョウ科ヒメシジミ亜科ルリシジミ属 分布 北海道、本州、四国、九州 開帳 22~25mm 出現期 3~11月 年3~4化 幼虫の食べ物 マメ科、ミズキ科、バラ科などの花や蕾 ...

自然教育園 チョウ目

ヤガ科~ホンドコブヒゲアツバ

2024/6/28  

ホンドコブヒゲアツバ チョウ目ヤガ科クルマアツバ亜科 分布 本州、四国、九州 開帳 20~27mm 出現期 6~7月、9月 年2化 食べ物 不明 完全変態 6月22日・自然教育園   葉の上 ...

自然教育園 甲虫目

ゾウムシ科~オジロアシナガゾウムシ

2024/6/27  

オジロアシナガゾウムシ 甲虫目ゾウムシ科アナアキゾウムシ亜科オジロアシナガゾウムシ属 分布 本州、四国、九州 大きさ 7~10mm 出現期 越冬幼虫4~5月、新成虫8~10月 年1化 食草 幼虫、成虫 ...

ナンキシマアツバ

自然教育園 チョウ目

ヤガ科~ナンキシマアツバ

2025/4/5  

ナンキシマアツバ チョウ目ヤガ科ムラサキアツバ亜科 分布 本州、四国、九州、対馬、屋久島 開帳 24~27mm 出現期 4~5月、7~8月 幼虫の食べ物 不明 成虫の食べ物 花の蜜 完全変態 4月5日 ...

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.