アオジ
- スズメ目ホオジロ科亜種アオジ
- 分布 北海道(夏鳥) 本州(留鳥、冬鳥)四国、九州、沖縄(冬鳥)
- 環境 山地から平地、越冬地では市街地、住宅地、湖沼、草地
- 大きさ 14~16cm
- 食べ物 種子や昆虫
- 鳴き声 鋭い声で チッチッ ゆったりと チョッピーチョッ
頭部はメスは黄褐色、オスは黄緑色、オスは嘴から目にかけて黒色です。上嘴は暗褐色、下は淡褐色です。背は暗褐色で黒い縦筋が入り、喉から腹部は緑色を帯びた黄色で黒色の模様、側部に黒条が入ります。メスよりオスの方が全体に鮮やかです。尾羽は中央2枚が赤褐色、その外側5枚が黒褐色、一番外側が白色です。脚は淡褐色。
すぐ傍まで近寄ってきて、何やら啄んでいました。
北海道、本州中部以北で繁殖し、関東以西で越冬するそうです。