自然教育園 ふれあい広場 多肉植物 植物の構造

ベンケイソウ科~コモチマンネングサとオカタイトゴメ

マンネングサの仲間の黄色い花は本当にによく似ています。コモチマンネングサ(子持ち万年草)とオカタイトゴメ(丘台唐米)、ベンケイソウ科マンネングサ属です。

コモチマンネングサの特徴

コモチマンネングサ

在来の越年草です。高さ7~20cm。茎は柔らかく多肉質で基部は地を這い斜上します。この個体の茎は緑色ですが赤色を帯びることもあります。葉は下部は対生、上部は間隔をあけて互生します。黄緑色で艶があり長さ1cmのさじ状倒披針形で基部が細くなり葉柄はありません。葉裏に葉脈が1本あり基部が凹んでいます。葉の上部の縁には微細な凹凸があります。

コモチマンネングサ

花期5~6月。茎の先端に集散状に黄色い花を付けます。萼は長楕円形の緑色で5枚、苞が1枚付きます。花は密集せず、花径12mm、披針形の長さ4~5mmの黄色い花弁と花弁より少し短い10本の雄しべと5本の雌しべがあります。葯は濃黄色、縦に裂けて赤色になり花粉を出しますが量が少なく種子はほとんど出来ません。

コモチマンネングサ

花茎の途中の葉腋に4mmほどの円形の2対の新葉のようなムカゴ(珠芽)が付きこれで増えます。これが名の由来です。落ちて根を出し、翌春に活動を始めます。

オカタイトゴメの特徴

オカタイトゴメ

原産地不明の帰化種の多年草です。海岸地方に分布するタイトゴメに似ることから付いた名前です。タイトゴメより小型で葉が少し角張っています。大唐米とは細長いコメの品種、赤米のこと。高さ4~8cm。葉は互生、長さ3mmの断面が半月形の長楕円形の葉が、下部はまばらに上部は密に付きます。縁には細かな突起があります。

オカタイトゴメ

3月の葉の状態。冬や乾燥したときなどに赤く変化します。

オカタイトゴメ

花期は6~7月。茎の上部の葉腋に花径8mmの黄色い花を集散状に付けます。長さ4mmの披針形の花弁が4~5枚、雄しべの数は10本、少ないものもあります。裂開前の葯は黄色です。果実は5mmの星形、花柱が残ります。袋果で熟すと上部が裂けます。

オカタイトゴメ

これは?

同じような花でへら型の葉なのですが萼片が線形のこの植物は?

関連記事

仲間のキリンソウです。

キリンソウ
ベンケイソウ科~キリンソウ(麒麟草、黄輪草)

艶のある多肉性の葉に黄色の花が鮮やかな花です。 キリンソウの特徴 東アジア、北海道から九州の日当たりの良い岩場、山地、草原などに生えるベンケイソウ科キリンソウ属の多肉植物、多年草です。麒麟草、和名は黄 ...

続きを見る

-自然教育園, ふれあい広場, 多肉植物, 植物の構造

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.