-
-
ハバチ科~フトコシジロハバチの幼虫
2024/6/14
フトコシジロハバチの幼虫 6月4日・自然教育園 ハチ目ハバチ科ハバチ亜科のフトコシジロハバチの幼虫です。大きさは50mmほど。ハバチの幼虫はとても可愛い。黄色い頭部に黒い複眼、しわしわで ...
-
-
ハムシ科~カシワツツハムシ
2024/6/12
カシワツツハムシ 甲虫目ハムシ科ツツハムシ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 出現期 6~9月 食べ物 クリ、コナラ、ミズナラ、カシワなどの葉 大きさ 3,5~4.8mm 完全変態 ♀・6月12日・ ...
-
-
ハナアブ科~オオヒメヒラタアブ
2024/6/11
オオヒメヒラタアブ ハエ目ハナアブ科ハナアブ亜科 分布 本州、四国、九州の平地や林縁 出現 3~12月 体長 10mm 幼虫の食べ物 アブラムシ 成虫の食べ物 花の蜜 別名 オオマメヒラタアブ ♂・6 ...
-
-
カミキリムシ科~アトモンマルケシカミキリ(後紋丸芥子天牛)
2024/6/9
アトモンマルケシカミキリ 甲虫目カミキリムシ科フトカミキリ亜科アラゲケシカミキリ属 分布 北海道、本州、四国、九州、南西諸島 大きさ 3.5~7mm 出現期 5~8月 食べ物 広葉樹 完全変態 6月9 ...
-
-
カミキリムシ科~ヒメクロトラカミキリ
2024/6/8
ヒメクロトラカミキリ 甲虫目カミキリムシ科カミキリ亜科ホソトラカミキリ属 分布 北海道、本州、四国、九州、南西諸島 出現期 4~7月 年1化 大きさ 4~8mm 幼虫の食べ物 広葉樹の材 成虫の食べ物 ...
-
-
チャバネゴキブリ科~モリチャバネゴキブリ
2024/10/3
モリチャバネゴキブリ ゴキブリ目チャバネゴキブリ科 分布 本州、四国、九州、種子島 森林性のゴキブリ 大きさ 11~12mm 食べ物 雑食性 夜行性 不完全変態 越冬 幼虫 6月8日・自然教育園 &n ...
-
-
タテハチョウ科~サトキマダラヒカゲ
2024/6/6
サトキマダラヒカゲ チョウ目タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州の平地から低山地 日本固有種 開帳 55~60mm 出現期 4~9月 年2化 幼虫の食べ物 タケやササ類の葉 ...
-
-
オオキスイムシ科~ヨツボシオオキスイ
2024/6/14
ヨツボシオオキスイ 甲虫目オオキスイムシ科オオキスイムシ属 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 11~15mm 出現期 6~8月 幼虫の食べ物 樹液、昆虫 成虫の食べ物 樹液 クヌギ、ブナ、コナラ ...
-
-
ケバエ科~クロアシボソケバエ
2024/5/31
クロアシボソケバエ ハエ目ケバエ科ケバエ亜科 分布 本州、四国、九州 大きさ 6~7mm 幼虫の食べ物 落ち葉 完全変態 ♂・5月14日・自然教育園 オスの頭部は半球形、毛の生えた大きな ...
-
-
ムシヒキアブ科~ハラボソムシヒキ
2024/5/30
ハラボソムシヒキ ハエ目ムシヒキアブ科ヒゲボソムシヒキ亜科 日本特産種 分布 本州、四国、九州 大きさ 9~11mm 出現期 5~8月 年1化 幼虫の食べ物 土中や朽ち木の中で小動物 成虫の食べ物 昆 ...