-
ゾウムシ科~エゾヒメゾウムシ
2025/1/21
エゾヒメゾウムシ 甲虫目ゾウムシ科ヒメゾウムシ亜科 分布 北海道、本州、九州 大きさ 3~4mm 食べ物 ヨモギなど 完全変態 5月19日・ヨモギ・自然幼育園 ヨモギにいた光沢のある黒色 ...
-
ハナノミ科~ヒメハナノミの一種
2025/1/19
ヒメハナノミの一種 6月22日・自然教育園 甲虫目ハナノミ科ヒメハナノミ族の一種。大きな複眼で後方を断ち落とされたような頭部、尾節板が長く伸びて鋭く尖ります。前胸は扁平、中後胸は厚く盛り ...
-
コメツキダマシ科~エノキコメツキダマシ
2025/1/10
エノキコメツキダマシ 甲虫目コメツキダマシ科コメツキダマシ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 4~5mm 出現期 6~9月 幼虫の食べ物 エノキ、ムクノキなどの枯れ木 完全変態 7月13日・ ...
-
コメツキムシ科~クシコメツキ
2025/1/6
クシコメツキ 甲虫目コメツキムシ科クシコメツキ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 14~20mm 出現期 5~7月 幼虫の食べ物 朽ち木や地中の小昆虫 成虫の食べ物 小昆虫 昼行性 完全変態 ...
-
コメツキムシ科~ヒゲコメツキ
2025/1/5
ヒゲコメツキ 甲虫目コメツキムシ科ヒゲコメツキ亜科ヒゲコメツキ属 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 1~27mm 出現期 4~8月 幼虫の食べ物 土中や朽ち木の中の小昆虫 成虫の食べ物 小昆虫、 ...
-
コガネムシ科~カブトムシ
2025/1/3
カブトムシ 甲虫目コガネムシ科カブトムシ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 (北海道は移入種として定着) 大きさ 角を除いて 32~52mm 出現期 7~8月 幼虫の食べ物 腐葉土、柔らかい朽ち木 ...
-
クワガタムシ科~スジクワガタ
2025/1/2
スジクワガタ 甲虫目クワガタムシ科クワガタムシ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ ♂18~36mm ♀14~20mm 出現期 6~9月 幼虫の食べ物 朽ち木 成虫の食べ物 樹液 完全変態 ♀ ...
-
クワガタムシ科~ノコギリクワガタ
2025/1/1
ノコギリクワガタ 甲虫目クワガタムシ科クワガタムシ亜科ノコギリクワガタ属 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ ♂26~74mm ♀25~40mm 出現期 6~9月 幼虫の食べ物 朽ち木や根 成虫の ...
-
ハムシ科~カミナリハムシ
2024/12/31
カミナリハムシ 甲虫目ハムシ科ヒゲナガハムシ亜科 分布 本州、四国、九州、南西諸島 大きさ 4~5mm 出現期 5~11月 完全変態 6月29日・自然教育園 光沢のある青藍色を帯びる黒色 ...
-
ジョウカイボン科~クロヒメクビボソジョウカイ
2024/12/30
クロヒメクビボソジョウカイ 甲虫目ジョウカイボン科ジョウカイボン亜科 分布 本州、四国、九州 大きさ 5~7月 出現期 4~6月 食べ物 小さな虫 完全変態 越冬 幼虫 別名 クロニンフジョウカイ ♀ ...