ハエ目

自然教育園 ハエ目

ユスリカ科~フユユスリカの一種

2025/3/20  

フユユスリカの一種 ハエ目ユスリカ科エリユスリカ亜科 出現期 11~12月 1~2月 年2化 幼虫の食べ物 有機物 生物の死骸や微生物 成虫 不食 完全変態 ♂・2月24日・自然教育園    ...

アジアコブカタキモグリバエ

自然教育園 ハエ目

キモグリバエ科~アジアコブカタキモグリバエ

2025/3/11  

アジアコブカタキモグリバエ ハエ目キモグリバエ科ナガミャクキモグリバエ亜科 分布 本州 大きさ 2~3mm 出現期 2~11月 食べ物 花の蜜、腐った果実 完全変態 3月9日・自然教育園   ...

自然教育園 野草 雑草 ハエ目 植物の構造

アカネ科~アカネ

2024/10/13  

アカネ アカネ科アカネ属のつる性多年草 分布 本州、四国、九州 在来種 花期 8~10月 生薬名 茜草根 根を乾燥させる 茜染めの染料 黄色から赤色 根を煎じて 別名 ベニカズラ アカネカズラ 葉 根 ...

ヤマギシモリノキモグリバエ

自然教育園 ハエ目

キモグリバエ科~ヤマギシモリノキモグリバエ

2024/12/24  

ヤマギシモリノキモグリバエ 12月24日・自然教育園 ハエ目キモグリバエ科モリノキモグリバエ属 大きさ 2~3mm 完全変態 越冬 成虫 単眼三角板は大きく板状で光沢のある青色、単眼は3個、複眼は赤褐 ...

マルヒラタアブ

自然教育園 ハエ目

ハナアブ科~マルヒラタアブ

2023/12/19  

奇麗な水色のヒラタアブでした。 マルヒラタアブ 12月3日・自然教育園 ハエ目ハナアブ科ヒラタアブ亜科 分布 本州、四国、九州? 大きさ 11~13mm 幼虫の食べ物 アブラムシ 成虫の食べ物 花粉、 ...

ミズアブの一種(Beris hirotsui)♀

自然教育園 ハエ目

ミズアブ科の一種 Beris hirotsui

2023/12/18  

ミズアブの一種 Beris hirotsui ミズアブ科Beridinae亜科 大きさ 5~7mm 食べ物 花の蜜、花粉 完全変態 ♀・4月29日・自然教育園   光沢のある緑色の美しいミズ ...

自然教育園 ハエ目

ハナアブ科~フタスジヒラタアブ

2024/1/6  

フタスジヒラタアブ ハエ目ハナアブ科ヒラタアブ亜科 分布 本州、四国、九州 大きさ 12~14mm 出現期 4~11月 幼虫の食べ物 アブラムシ、イモムシ 成虫の食べ物 花の蜜、花粉 完全変態 越冬  ...

マダラカバエ

生き物 ハエ目

カバエ科~マダラカバエ

2023/11/16  

マダラカバエ ハエ目カバエ科 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 4~6mm 出現期 2~3 5~8月 幼虫の食べ物 腐敗した有機物 成虫の食べ物 ♂・5月4日・自宅庭   複眼が接して ...

自然教育園 生き物 ハエ目

カ科~ヒトスジシマカ

2023/11/5  

人にとって一番危険な存在。 ヒトスジシマカ ハエ目カ科ナミカ亜科ヤブカ属 分布 東北以南 大きさ 4~5mm 出現期 5~11月 食べ物 花の蜜 メスが卵を持っているときは動物の血 完全変態 越冬 卵 ...

ヒトテンツヤホソバエの一種

自然教育園 ハエ目

ツヤホソバエ科~ヒトテンツヤホソバエの一種

2025/2/1  

ヒトテンツヤホソバエの一種 10月1日・クサギの葉上・自然教育園 ハエ目ツヤホソバエ科 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 4~5mm 食べ物 成虫、幼虫とも糞食 完全変態 沢山のアリのような小さ ...

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.