ハエ目

ヒメセマダライエバエ♂

自然教育園 池田山公園 ハエ目

イエバエ科~ヒメセマダライエバエ

2025/1/14  

ヒメセマダライエバエ ハエ目 イエバエ科 セマダライエバエ属 分布 本州、九州、琉球列島 大きさ 6~7mm 出現期 3~11月 完全変態 旧名 ヒメセマダラハナバエ 胸部は灰黄色、5列の縦条線が入り ...

自然教育園 生き物 ハエ目

ヤドリバエ科~トガリハリバエ(尖針蝿)

2023/1/27  

  トガリハリバエ ハエ目ヤドリバエ科 分布 日本全土 大きさ 8~15mm 出現期 5~10月 食性 成虫ー動物の糞、死骸、果物 幼虫ーイチモンジセセリなどのチョウの幼虫に寄生 完全変態 ...

ヒゲナガヤチバエ

自然教育園 ハエ目

ヤチバエ科~ヒゲナガヤチバエ(髭長谷地蝿)

2024/8/30  

ヒゲナガヤチバエ ハエ目ヤチバエ科 分布 北海道、本州、四国、九州、南西諸島 大きさ 8~11mm 出現 3~12月 食性 幼虫ーヒメモノアラガイなどの淡水巻貝 成虫ー新鮮な死貝、ミミズ、動物の糞、ア ...

自然教育園 生き物 ハエ目

ケバエ科~ハグロケバエ(翅黒毛蝿)

2023/1/27  

雄と雌は同種と思えない違いです。雌は印象的な小顔で特徴的。 ハグロケバエ ハエ目ケバエ科 分布 本州、四国、九州、南西諸島 大きさ 11~15mm 出現期 4~6月 食性 成虫ー花の蜜 幼虫ー落ち葉 ...

自然教育園 ハエ目

ハナアブ科~ツマグロコシボソハナアブ(褄黒腰細花虻)

2024/10/13  

まるで漆器のような艶やかな美しいヒラタアブの仲間です。 ツマグロコシボソハナアブ ♀・9月5日・センニンソウ・自然教育園 ハエ目ハナアブ科ヒラタアブ亜科 分布 本州、四国、九州、南西諸島 大きさ 9~ ...

自然教育園 生き物 ハエ目

アブ科~マツムラヒメアブ(松村姫虻)

2023/1/27  

複眼がグリーンに輝く黄色いアブです。一度見たら忘れない。 マツムラヒメアブ 5月30日・自然教育園   ハエ目アブ科、大きさ10~13mm、胸背部は黄色、腹部背面は赤みを帯びた黄色。複眼は2 ...

自然教育園 ハエ目

ハナアブ科~ナミルリイロハラナガハナアブ(並瑠璃色腹長花虻)

2024/11/1  

青銅色の光沢をもち、脚の白色が目立つ、スマートなハナアブです。 ナミルリイロハラナガハナアブ ハエ目ハナアブ科ハナアブ亜科ハラナガハナアブ属 北海道、本州、四国、九州、沖縄 大きさ 10mm 出現期  ...

自然教育園 生き物 ハエ目

ムシヒキアブ科~シオヤアブ(塩屋虻)

2023/7/15  

毛むくじゃらで厳つい大型のアブ、雄は白い毛束がトレードマークの、スズメバチも襲う狩人です。 シオヤアブ ハエ目ムシヒキアブ科 分布 北海道、本州、四国、九州の平地から山地 大きさ 23~30mm 出現 ...

自然教育園 生き物 ハエ目

ハナアブ科~クロベッコウハナアブ(黒鼈甲花虻)

2023/1/27  

真っ黒な体に、翅は鼈甲色に黒い帯のある、存在感のあるハナアブです。 クロベッコウハナアブ ハエ目(双翅目)ハナアブ科 分布 本州、九州、対馬 大きさ 19~21mm 出現 5~9月 完全変態 幼虫は蜂 ...

自然教育園 ハエ目

ハナアブ科~シロスジベッコウハナアブ(白条鼈甲花虻)

2024/10/16  

シロスジベッコウハナアブ ハエ目ハナアブ科ハナアブ亜科 分布 北海道、本州、四国 大きさ 15~20mm 出現期 6~10月 完全変態 10月3日・イヌショウマ・自然教育園   何とも面白い ...

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.