生き物

ムーアシロホシテントウ

自然教育園 甲虫目

テントウムシ科~ムーアシロホシテントウ

2025/6/3  

ムーアシロホシテントウ 6月4日・自然教育 甲虫目テントウムシ科テントウムシ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州、奄美大島 大きさ 4~5mm 出現期 3~11月 食べ物 アブラムシ (白渋病菌類とい ...

自然教育園 甲虫目 生き物

テントウムシ科~シロジュウシホシテントウ

2023/6/1  

上翅に白い星を14個持ったテントウムシです。 シロジュウシホシテントウ 6月4日・自然教育園 甲虫目テントウムシ科テントウムシ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 4~6mm 食べ物 成虫、幼 ...

自然教育園 生き物 ハエ目

ヤドリバエ科~ヨコジマオオハリバエ

2023/2/23  

毛が痛そう。 ヨコジマオオハリバエ 6月10日・自然教育園 ハエ目ヤドリバエ科セスジハリバエ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 13~19mm 幼虫 チョウ目の幼虫や蛹に捕食寄生 成虫の食べ ...

自然教育園 生き物 ハエ目

クロバネキノコバエ科~クロバネキノコバエ

2023/8/1  

ロープの上で見かけてずっと気になっていました。 クロバネキノコバエ 4月17日・自然教育園 ハエ目クロバネキノコバエ科に属する総称 分布 全国 大きさ 1~6mm 幼虫の食べ物 腐食物、有機物 農業害 ...

自然教育園 生き物 ハエ目

ツリアブ科~コウヤツリアブ

2023/2/21  

杭の上で見つけたツリアブ、結構かっこいい。 コウヤツリアブ ハエ目ツリアブ科 分布 本州、四国、九州 大きさ 7~14mm 出現期 5~9月 幼虫 カリバチ、アナバチ、ハキリバチ、ドロバチなどに寄生 ...

シマアシブトハナアブ♀

自然教育園 ハエ目

ハナアブ科~シマアシブトハナアブ

2024/9/25  

シマアシブトハナアブ ハエ目ハナアブ科ハナアブ亜科 分布 北海道。本州、四国、九州 大きさ 10~13mm 出現期 4~8月 幼虫の食べ物 腐植物(水生) 成虫の食べ物 花の蜜、花粉 完全変態 ♂・9 ...

生き物 ハエ目

ヤドリバエ科~ビロウドハリバエ

2023/2/20  

ビロウドハリバエ ハエ目ヤドリバエ科 分布 全国 大きさ 6~12mm 出現期 3~10月 幼虫 捕食寄生 成虫の食べ物 動物の糞、死骸、果実 完全変態 3月17日 黒色に小楯板が赤褐色、腹部左右に2 ...

自然教育園 生き物 ハエ目

ヤドリバエ科~ブランコヤドリバエ

2023/2/19  

ブランコ毛虫(マイマイガの幼虫)に寄生することからブランコヤドリバエの名がついたそうです。 ブランコヤドリバエ 9月7日・アシタバ・どんぐり公園 ハエ目ヤドリバエ科ヤドリバエ亜科 分布 北海道、本州、 ...

自然教育園 ハエ目

ヤドリバエ科~ナガハリバエの一種

2025/6/10  

ナガハリバエの一種 ハエ目ヤドリバエ科アシナガヤドリバエ亜科 分布 本州、? 大きさ 6~8mm 幼虫 昆虫に捕食寄生、寄生主不明 成虫の食べ物 糞、動物の死骸、腐果実 完全変態 5月24日・自然教育 ...

ギンガクヤドリニクバエ

自然教育園 ハエ目

ニクバエ科~ギンガクヤドリニクバエ

2025/5/30  

ギンガクヤドリニクバエ ハエ目ニクバエ科ヤドリニクバエ亜科 分布 全国 大きさ 5~7mm 完全変態 5月24日・自然教育園   ゼニゴギンガクニクバエによく似ていますが、同定は難しいようで ...

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.