-
-
コメツキダマシ科~エノキコメツキダマシ
2025/1/10
エノキコメツキダマシ 甲虫目コメツキダマシ科コメツキダマシ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 4~5mm 出現期 6~9月 幼虫の食べ物 エノキ、ムクノキなどの枯れ木 完全変態 7月13日・ ...
-
-
ヤガ科~スギタニモンキリガ
2025/1/9
スギタニモンキリガ 1月7日・自然教育園 チョウ目ヤガ科キリガ亜科(旧ヨトウガ亜科) 分布 本州、四国、九州 日本固有種 開帳 32~38mm 出現期 11~12月 年1化 幼虫の食べ物 ツバキ、チャ ...
-
-
ミバエ科~チャイロハススジハマダラミバエ
2025/1/8
チャイロハススジハマダラミバエ ハエ目ミバエ科ハマダラミバエ亜科 分布 本州、四国、九州 大きさ 4~5mm 食べ物 花の蜜、腐った果実 完全変態 別名 チャイロワモンハマダラミバエ 1月8日・自然教 ...
-
-
ヤガ科~ノコメトガリキリガ(鋸目尖冬夜蛾)
2025/1/8
ノコメトガリキリガ(鋸目尖冬夜蛾) チョウ目ヤガ科ヨトウガ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 開帳 35~42mm 出現期 10~12月 年1化 幼虫の食べ物 バラ科 ツバキ科の花、蕾、若い果実 成 ...
-
-
コメツキムシ科~クシコメツキ
2025/1/6
クシコメツキ 甲虫目コメツキムシ科クシコメツキ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 14~20mm 出現期 5~7月 幼虫の食べ物 朽ち木や地中の小昆虫 成虫の食べ物 小昆虫 昼行性 完全変態 ...
-
-
コメツキムシ科~ヒゲコメツキ
2025/1/5
ヒゲコメツキ 甲虫目コメツキムシ科ヒゲコメツキ亜科ヒゲコメツキ属 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 1~27mm 出現期 4~8月 幼虫の食べ物 土中や朽ち木の中の小昆虫 成虫の食べ物 小昆虫、 ...
-
-
コオロギ科~ハラオカメコオロギ
2025/1/4
ハラオカメコオロギ バッタ目コオロギ科コオロギ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 13~18mm 出現期 8~11月 年1化 食べ物 雑食性 果実、種子、虫の死骸 鳴き声 リ・リ・リ・リ・リ ...
-
-
コガネムシ科~カブトムシ
2025/1/3
カブトムシ 甲虫目コガネムシ科カブトムシ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 (北海道は移入種として定着) 大きさ 角を除いて 32~52mm 出現期 7~8月 幼虫の食べ物 腐葉土、柔らかい朽ち木 ...
-
-
クワガタムシ科~スジクワガタ
2025/1/2
スジクワガタ 甲虫目クワガタムシ科クワガタムシ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ ♂18~36mm ♀14~20mm 出現期 6~9月 幼虫の食べ物 朽ち木 成虫の食べ物 樹液 完全変態 ♀ ...
-
-
クワガタムシ科~ノコギリクワガタ
2025/1/1
ノコギリクワガタ 甲虫目クワガタムシ科クワガタムシ亜科ノコギリクワガタ属 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ ♂26~74mm ♀25~40mm 出現期 6~9月 幼虫の食べ物 朽ち木や根 成虫の ...