-
セリ科~ミツバとセロリ
2022/12/22
7年ほど前、買ってきた根三つ葉の根を埋めて以来、バンバン増えて、毎年芽を出してくれて大助かりです。ミツバやセロリの小さな花を見たことがありますか。すごく小さいのです。 セリ科の特徴 ミツバはセリ科です ...
-
マメ科~ラッカセイ(落花生)
2022/12/22
去年の取り残しからラッカセイが出てきました。7月に面白い形の黄色い小さな花が咲きました。朝早く開花して昼にはもう萎びてしまいます。お日様が大好きです。 特徴 ブラジル原産マメ科ラッカセイ属の一年草です ...
-
ナスのあれこれと育て方、健康効果
2022/12/22
ナス ナス科の植物は主にアンデス地方が原産です。 最初は白かったナス 原種は白いナスで、インドでみられる野生種は丸形や卵型です。英語ではエッグプラント。ドイツ語ではアイエル・アプフェル(卵型リンゴ)。 ...
-
ナス科~シシトウとヘタ
2022/12/22
シシトウがたくさん取れています。家庭菜園でも 育てやすいし、1本あると重宝します。6月に最初に咲いたシシトウの花、とても可憐でした。 特徴 ナス科トウガラシ属の甘味種。南アフリカ原産。ヨーロッパに渡る ...
-
キュウリの昔話とある疑惑
2022/12/22
インド・ヒマラヤ山麓に生まれローマや中国を経て、平安時代に栽培されていたキュウリ。紀元前30年ごろ、ローマ皇帝カエサルはキュウリが大好物で、冬は温室栽培までして、毎日食べていたとか。どんなキュウリだっ ...
-
胡瓜と神話と弘法大師と河童
2022/12/22
キュウリと神様、キュウリと木瓜紋、キュウリとお祭り、キュウリににまつわる昔話や行事、弘法大師や水神と河童まで、たくさんの話があります。 胡瓜にまつわる話 スサノオノミコトときゅうり 木瓜紋は、日本の五 ...
-
ウリ科~キュウリ~育て方
2022/12/22
キュウリはウリ科キュウリ属のつる性の一年草です。蛇腹のように折られた鮮やかな黄色い花はふわふわと細かい産毛に包まれています。 その根元には、しっかりトゲトゲのキュウリができています。表面に緑色の透き通 ...
-
ナス科の植物~3種類のトマトとコンパニオンプランツ
2022/12/22
トマト 桃太郎が真っ赤に色付きました今年の初収穫です。 今の野菜たちは、手前にナス、向かって左サイドにミニ姫というミニトマト。その奥に姫リンゴが埋もれています。右サイドには種がこぼれて出てきたミニトマ ...