自然教育園

カグヤヒメグモ

自然教育園 クモ目

ヒメグモ科~カグヤヒメグモ

2025/2/20  

カグヤヒメグモ クモ目ヒメグモ科ヒメグモ亜科 分布 本州、四国、九州 大きさ ♂2~3mm ♀4~5mm 出現期 1年中 食べ物 小昆虫 不完全変態 不規則網型 2月11日・自然教育園   ...

ナカオビカバナミシャク

自然教育園 チョウ目

シャクガ科~ナカオビカバナミシャク

2025/2/18  

ナカオビカバナミシャク チョウ目シャクガ科ナミシャク亜科 分布 北海道、本州、四国、九州、対馬、屋久島 開帳 17~21mm 出現期 3~4月 年1化 食べ物 不明 完全変態 2月18日・自然教育園 ...

クロテンフユシャク♂

自然教育園 チョウ目

シャクガ科~クロテンフユシャク

2025/2/16  

クロテンフユシャク チョウ目シャクガ科フユシャク亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 ♂開帳 22~31mm ♀大きさ 9~11mm 出現期 12~3月 幼虫の食べ物 広食性 クルミ科、カバノキ科、ニ ...

自然教育園 トビムシ目

オウギトビムシ科~アヤヒゲナガトビムシ

2025/2/14  

アヤヒゲナガトビムシ トビムシ目オウギトビムシ科ヒゲナガトビムシ属 分布 北海道、本州、四国 大きさ 2~3mm 食べ物 菌類 不完全変態 1月21日・自然教育園   白い体色に赤褐色と暗紫 ...

自然教育園 カメムシ目

ホソヘリカメムシ科~ニセヒメクモヘリカメムシ

2025/2/13  

ニセヒメクモヘリカメムシ カメムシ目ホソヘリカメムシ科ヒメクモヘリカメムシ亜科ヒメクモヘリカメムシ属 分布 本州、四国、九州、沖縄、トカラ列島 大きさ 12~15mm 出現期 4~11月 幼虫の食べ物 ...

自然教育園 チョウ目

シャクガ科~マエキオエダシャクの幼虫

2025/2/12  

マエキオエダシャク チョウ目シャクガ科エダシャク亜科 分布 本州、四国、九州、南西諸島 開帳 21~26mm 出現期 4~9月 年2化 成虫の食べ物 花の蜜 幼虫の食べ物 モチノキ科、ニレ科、ケヤキな ...

自然教育園 チョウ目

ハマキモドキ科~コミヤマミズハマキモドキ

2025/2/11  

コミヤマミズハマキモドキ チョウ目ハマキモドキ科 分布 本州、四国、九州 開帳 10~11mm 出現期 7~9月 幼虫の食べ物 イラクサ科の葉 完全変態 7月23日・自然教育園   コミヤマ ...

自然教育園 ハエ目

ハナアブ科~ハイジマハナアブの一種

2025/2/9  

ハイジマハナアブの一種 ハエ目ハナアブ科ナミハナアブ亜科マドヒラタアブ属 大きさ 8~10mm 出現期 5~6月 9~10月 年2化 幼虫の食べ物 球根 完全変態 4月18日・自然教育園   ...

自然教育園 アザミウマ目

クダアザミウマ科の一種

2025/2/8  

クダアザミウマ科の一種 アザミウマ目クダアザミウマ科クダアザミウマ亜科 分布 全国 出現期 4~11月 大きさ 2~3mm 食べ物 植物の汁 不完全変態 越冬 成虫 4月14日・自然教育園 &nbsp ...

自然教育園 カワゲラ目

オナシカワゲラ科の一種

2025/6/25  

オナシカワゲラ科の一種 4月25日・自然教育園 カワゲラ目オナシカワゲラ科オナシカワゲラ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 8~9mm 出現期 3~5月 幼虫の食べ物 枯葉、藻類 成虫の食べ ...

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.