自然教育園 甲虫目

ゾウムシ科~ヒレルクチブトゾウムシ

ヒレルクチブトゾウムシ

  • 甲虫目ゾウムシ科クチブトゾウムシ亜科
  • 分布 本州、四国、九州
  • 大きさ 3~4mm
  • 出現期 4~10月 年1化
  • 幼虫の食べ物 バラ科の根
  • 成虫の食べ物 バラ科モモ、ウメなどの葉
  • 夜行性
  • 完全変態
  • 越冬 成虫
ヒレルクチブトゾウムシ

4月10日・自然教育園

 

口吻が短い小さなゾウムシです。オスとメスは外見では区別がつきません。翅の中央部が褐色、周囲は淡褐色、後方には暗色の1対の紋があります。鱗片が目立ちます。刺激すると葉裏に隠れたり、脚を引っ込めて死んだふり、落下したり。

ヒレルクチブトゾウムシ

 

ヒレルクチブトゾウムシ,

3月11日・自然教育園

 

ヒレルクチブトゾウムシ

-自然教育園, 甲虫目

S