自然教育園 甲虫目 生き物

カミキリムシ科~キボシカミキリ

キボシカミキリ

キボシカミキリ

7月8日・自然教育園

  • 甲虫目カミキリムシ科フトカミキリ亜科
  • 分布 本州、四国、九州、南西諸島
  • 東日本型、西日本型、中間型、10種の亜種
  • 外来種 西日本型は在来種の説あり
  • 大きさ 14~30mm
  • 出現期 5~11月
  • 幼虫の食べ物 クワ科、イチジク、柑橘類の生木
  • 完全変態
  • 越冬 幼虫
キボシカミキリ

7月8日・自然教育園

 

深緑色に黄色い斑紋が入っています。頭部、前胸背面に黄色い斑紋、上翅には大小の黄色い斑点が入り、地域によって変異があります。前胸背面の縦条斑紋が淡色で中央で途切れず連続しているのが東北から関東甲信越に分布する東日本型だそうです。

キボシカミキリ

7月9日・自然教育園

 

上の個体は縦条斑紋が途切れています。

キボシカミキリ

触角は長く、メスでは体長の2倍強、オスは2.5~3倍、黒色に白い環状紋が入ります。

キボシカミキリ

メスは食樹の樹皮に傷を付け産卵管を差し込んで1か所に1個の卵を産み付けます。幼虫は樹の中心に向かって食べ進みます。樹内で蛹になりますが、長い触角が脚の前でぐるぐる巻きにされています。半年樹内で過ごし、円形の奇麗な穴を開けて旋回しながら外に出ます。

-自然教育園, 甲虫目, 生き物

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.