水生植物園のユウガギクの花の上に、青緑色にピカピカ光る小さな甲虫を見付けました。
- 甲虫目オサムシ亜科オサムシ科
- 北アメリカ原産の外来種 1989年千葉県で初めて確認
- 体長 4~5mm
- 完全変態
体長4~5mmと小さく瑠璃色で前翅が断ち切れているようになっていることからこの名が付きました。円盤状の胸部がオサムシらしい、花粉を付けた触角は糸状。ハムシ類の幼虫に寄生するそうです。
干し草と共に渡来し関東地方に定着した小さなゴミムシは、現在芝生とともに拡散中だとか。
狭い庭で家庭菜園。完熟の果物を味わいたくて、小さな苗木から育てはじめ、美味しい実がなるようになりました。季節の花や野菜も育てています。庭に来る生き物や雑草も大切な仲間です。
Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.