チョウ目

シャクガ科~シロトゲエダシャクの幼虫

シロトゲエダシャク

  • チョウ目シャクガ科エダシャク亜科
  • 分布 北海道、本州、四国、九州
  • ♂開帳 30~38mm ♀大きさ 11~16mm
  • 出現期 2~3月 年1化
  • 幼虫の食べ物 広食性 ブナ科、バラ科、クルミ科、カバノキ科、ニレ科などの葉
  • 完全変態
  • 越冬 成虫、卵

幼虫

  • 幼虫の出現期 4~5月
  • 終齢幼虫の大きさ 40~45mm
シロトゲエダシャク幼虫

4月20日・自然教育園 

 

黒褐色の個体。体色には変化があります。

シロトゲエダシャクの幼虫

5月4日・自然教育園

 

頭部は斑模様、体側には赤色の瘤起、第1,2,3,4,8節の刷毛の基部が瘤し、長い白い刷毛が見られます。

シロトゲエダシャク幼虫

-チョウ目

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.