ツチカメムシ
- カメムシ目ツチカメムシ科ツチカメムシ亜科
- 分布 北海道、本州、四国、九州、南西諸島
- 大きさ 7~10mm
- 出現期 5~11月
- 食べ物 ウコギ科、クスノキ科、マメ科などの実や根の汁
- 不完全変態
- 越冬 成虫
なかなか素早い動きの徘徊性のカメムシ、落下した果実や根の汁を吸います。体形は平たい楕円形で光沢のある黒色、上翅の膜質部のみ褐色です。触角は4節、口吻は短く4節、複眼は赤みを帯びています。脚は黒色、脛節には硬い刺が列生します。
狭い庭で家庭菜園。完熟の果物を味わいたくて、小さな苗木から育てはじめ、美味しい実がなるようになりました。季節の花や野菜も育てています。庭に来る生き物や雑草も大切な仲間です。
Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.