オナシカワゲラ科の一種
- カワゲラ目オナシカワゲラ科オナシカワゲラ亜科
- 分布 北海道、本州、四国、九州
- 大きさ 8~9mm
- 出現期 3~5月
- 幼虫の食べ物 枯葉、藻類
- 成虫の食べ物 苔、花の蜜
- 不完全変態
水鳥の沼で見つけました。頭部は黒色、横長で単眼が3個見えます。翅は半透明で黒褐色、X字状に交差する翅脈が見られます。幼虫には1対の立派な尾が見られますが、成虫の尾は短く翅に隠れています。脚は淡褐色、腿節の基部は白色です。符節の第1節と3節が同長、第2節が極端に短いのがこの種の特徴です。
狭い庭で家庭菜園。完熟の果物を味わいたくて、小さな苗木から育てはじめ、美味しい実がなるようになりました。季節の花や野菜も育てています。庭に来る生き物や雑草も大切な仲間です。
Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.