自然教育園 チョウ目

ヤガ科~トビイロトラガ

トビイロトラガ

  • チョウ目ヤガ科トラガ亜科
  • 分布 本州、四国、九州
  • 開帳 44~46mm
  • 出現期 4~8月 年2化
  • 幼虫の食べ物 ブドウ科ツタ、ヤブガラシ、ノブドウ、エビヅル、などの葉
  • 成虫の食べ物 広葉樹の樹液
  • 夜行性
  • 完全変態
  • 越冬 蛹 土中や朽ち木で

成虫

トビイロトラガ

7月9日・自然教育園

 

止まったのは一瞬、目の前を横切り、あっという間に飛び去ってしまいました。前翅は黒色が混じった褐色、濃紫赤色、翅頂が尖ります。内横線と外横線の間に腎状紋と環状紋が入り、淡色の網目状の複雑な斑紋が三角状に広がります。前脚に長い毛束が見られます。後翅は鮮やかな黄色で外縁は濃紫色。

幼虫

トビイロトラガの幼虫

6月7日・自然教育園

 

頭部は橙黄色で黒い斑紋、第8節は背面も橙黄色、長い刺毛は白く基部は黒色です。

-自然教育園, チョウ目

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.