植物 自然教育園 野草 雑草 水生植物 植物の構造

カヤツリグサ科~アブラガヤ(油萱)

名の由来は油臭がある、油のような光沢ががある、色が油色など。

アブラガヤの特徴

北海道から九州の日当たりの良い低地から山地の湿地に分布するよく見られる在来種でカヤツリグサ科アブラガヤ属の水生植物、多年草です。湿地遷移の初期に現れる植物です。

アブラガヤ

草丈1~1.5m。茎は叢生し、質は硬く断面は鈍い3角形、節は褐色です。葉は根性葉と花茎に数枚付きます。葉は幅1cm、長さ20~40cmの線形、表面は光沢があり葉縁はざらつきます。基部は長い筒状の鞘があり茎を包みます。

アブラガヤ

花期は8~10月。茎頂には数回分岐して多数の楕円形の小穂を密に付けます。葉腋からは長い花茎を出し茎頂より小さな花序を出します。花序の基部には葉状の総苞片が付きます。

アブラガヤの花

小穂は長さ4~8mmの長楕円形で広倒卵形の鱗片が螺旋状に並んでいます。白色の糸状の花被片が6本、屈曲して縮れ、先端には上向きの突起があります。茶褐色の花柱は3つに分岐します。

果実

アブラガヤ

痩果は黄白色の楕円形で約1mmほど、熟すと鱗片から出て毛が生えたように見えます。

-植物, 自然教育園, 野草 雑草, 水生植物, 植物の構造

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.