-
ミソハギ科~サルスベリ(百日紅)
2023/9/9
7月の終わり、薄ピンクのサルスベリの花から青空が透けて綺麗でした。 サルスベリ ミソハギ科サルスベリ属の落葉高木 中国南部原産 樹高 2~10m 花期 7月~9月 木肌 名の由来の木肌です。幹の肥大で ...
-
ハムシ科~クロウリハムシ(黒瓜金花虫)
2024/8/27
小さな昆虫ですが黒色とオレンジ色が印象的ですぐ見つけられます。害虫といわれますが、触角をせわしなく動かす愛嬌のあるハムシです。 クロウリハムシ 甲虫目カブトムシ亜目ハムシ科ヒゲナガハムシ亜科 分布 本 ...
-
クマツヅラ科~ヒメイワダレソウ(姫岩垂草)
2022/12/22
グランドカバーによく使われ、可愛い小さな花を沢山付けます。 ヒメイワダレソウの特長 南米原産のクマツヅラ科イワダレソウ属の多年草です。昭和初期に「リッピア」という品種が渡来し、平成に入って国産の「グラ ...
-
オンブバッタ科~オンブバッタ(負蝗虫)
2023/9/6
キクの葉の上でオンブバッタを発見しました。 オンブバッタ バッタ目オンブバッタ科オンブバッタ属 分布 日本全土 出現期 8月~11月 大きさ ♂22~25mm、♀40~42mm 食草 広食性 イネ科、 ...
-
ツツジ科~セイヨウシャクナゲ(西洋石楠花)
2022/12/22
鮮やかで大型の花は見ごたえがあります。シャクナゲの故郷はヒマラヤ、ここにはシャクナゲの野生種の群生があるとか。ヒマラヤはたくさんの動植物の誕生の地だそうです。ネパールの国花です。 セイヨウシャクナゲの ...
-
オトギリソウ科~キンシバイ(金糸梅)とビヨウヤナギ(未央柳)
2022/12/22
キンシバイの特徴 初夏になると黄色い花をうつむき加減につけます。優しい葉の緑と輝く黄色と華やかな対比ながら、控えめで好きな花です。半日陰でも育ち強い刈込にも強く、姿も乱れにくく、植え込みに重宝されてい ...
-
ミズキ科~ハナミズキ(花水木)
2022/12/22
長く楽しめる花弁のように見える総苞、赤い実、そして紅葉と、魅力的です。 ハナミズキの特徴 北米、メキシコ北東部原産のミズキ科ミズキ属の落葉高木です。英名は樹皮を犬の蚤の薬として使ったことからドッグウッ ...
-
ミソハギ科~ミソハギ(禊萩)
2022/12/22
蒔く名の由来は禊に使ったことから禊萩、溝に生えている意味の溝萩ともいわれます。お盆には欠かせないことからボンバナ(盆花)ショウリョウバナ(精霊花)の名もあります。 ミソハギの特徴 日本と朝鮮半島に自生 ...
-
アカネ科~ヘクソカズラ(屁糞葛)
2023/11/8
ヘクソカズラ(屁糞葛)、名前からは想像できない可愛さです。アカネ科ヘクソカズラ属の多年草、日本、アジアに広く分布していています。 ヘクソカズラの特徴 花の時期は7~9月。葉の脇から集合花序を出します。 ...
-
キク科~ダンドボロギク(段戸襤褸菊)Ⅱ
2022/12/22
去年、玄関前の狭い場所に生えていたダンドボロギクは小型でしたが、今年は庭でのびのびと大きくなりました。花より冠毛のほうが目立って真っ白なのできれいです。 ダンドボロギクの特徴 北米原産のキク科タケダグ ...