-
テントウムシ科~ナミテントウ(並天道)~斑紋の色々
2024/10/26
小さくてピカピカした単に「テントウムシ」と呼ばれるのが「ナミテントウ」です。このテントウムシはいろいろな模様を持っています。 ナミテントウ 甲虫目カブトムシ亜目テントウムシ科 アジアに広く分布 体長 ...
-
マンサク科~ベニバナトキワマンサク(紅花常盤万作)
2022/12/22
一面リボンのような花弁に覆われた賑やかな面白い花です。ほのかに良い香りがします。 ベニバナトキワマンサクの特徴 マンサク科トキワマンサク属の常緑小高木です。病害虫に強く丈夫で刈込にも強く樹形も整いやす ...
-
ツツジ科~セイヨウイワナンテン(西洋岩南天)・レインボー
2022/12/22
新芽が鮮やかな濃紅色に染まっています。木の下やグランドカバーとして和風にも洋風にもよく合い、白い花と葉色の変化が楽しめる植物です。 セイヨウイワナンテンの特徴 北アメリカ原産、ツツジ科イワナンテン属の ...
-
マメ科~シロツメクサ(白詰草)
2022/12/22
寒くなってきたのにシロツメクサはまだ花を咲かせています。いつも側にあった懐かしい花です。 シロツメクサの特徴 ヨーロッパ原産のマメ科シャジクソウ(車軸草)属の多年草です。明治時代以降、家畜の飼料として ...
-
マンサク科~トサミズキ(土佐水木)
2022/12/22
マンサク科トサミズキ属のトサミズキはなかなか面白い植物です。近所の病院のふれあい広場にたくさん植えられています。落葉低木ですが、幅をとるので狭い庭には不向きですね。冬に向かって葉が黄色くなってきました ...
-
アブラナ科~イヌガラシ(犬芥子)とスカシタゴボウ(透田牛蒡)
2022/12/22
同じアブラナ科イヌガラシ属で果実ができるまで同じ花だと思っていました。ともに在来種のよく似た雑草です。若葉は食べられます。 イヌガラシ(犬芥子) 北海道から沖縄まで道端や空き地にほぼ一年中みられる多年 ...
-
イネ科~メリケンカルカヤ(米利堅刈萱)
2022/12/22
和名はアメリカから渡来した刈萱という意味です。やや乾燥した荒れ地などにしっかりと根を張り群生します。 メリケンカルカヤの特徴 北アメリカ原産のイネ科メリケンカルカヤ属の多年草です。1940年に初めて記 ...
-
カヤツリグサ科~ヒメクグ(姫莎草)
2024/9/29
小さなくす玉のような可愛い草をみつけました。 ヒメクグ カヤツリグサ科ヒメクグ属の多年草 分布 日本全土、朝鮮、中国、ロシア 道端や畑地の日当たりの良い湿った場所 在来種 草丈 10~30cm 花期 ...
-
クマツヅラ科~ランタナ・カマラ(七変化)
2022/12/22
ランタナの実が緑色から黒く熟してきました。艶のあるちょっと凸凹とした葉、蝶ネクタイのような蕾、華やかな花色、花色も変化して見飽きない花です。 ランタナの特徴 クマツヅラ科ランタナ属の常緑低木 中南米原 ...
-
ムラサキ科~ブルンネラ・ジャックフロスト
2022/12/22
レモンの木の下をシルバーの葉と澄み切った青い小さな花が明るくしてくれました。葉も花も魅力的です。 ブルンネラ・ジャックフロスト特徴 ムラサキ科ブルンネラ属の多年草です。 葉 草丈は40cmほど、丸みの ...