-
ジョウカイボン科~セボシジョウカイ(背星浄海)
2023/8/5
綺麗な橙黄色のちょっとせわしない虫、セボシジョウカイです。刺激を与えるとぽたりと落ちてしまいます。 セボシジョウカイ 5月9日・自然教育園 甲虫目ジョウカイボン科 分布 北海道、本州、四国、九州の山地 ...
-
セリ科~ニンジンの花
2022/12/22
収穫後に取り残された、まだ小さなニンジンの株を見つけ、そのまま育ててみたら・・長く伸びた茎の先に沢山の花が咲きました。レースフラワーよりも華やかかも。 ニンジンの花の特徴 セリ科セリ亜科ニンジン属です ...
-
テントウムシ科~ニジュウヤホシテントウとオオニジュウヤホシテントウ
2023/6/29
テントウムシ科マダラテントウムシ亜科。テントウムシの体液にはアルカロイドが含まれているので鳥が嫌います。 オオニジュウヤホシテントウとニジュウヤホシテントウの違い オオニジュウヤホシテントウ ニジュウ ...
-
ノウゼンハレン科~キンレンカ(ナスタチウム)
2022/12/22
中央に集まった白い葉脈と淡い葉色、鮮やかな花色がよく引き立てあい、元気の出る花です。 キンレンカの特徴 アンデス山脈の熱帯高地原産のノウゼンハレン科ノウゼンハレン属(トロパエオルム属)の一年草で、江戸 ...
-
アヤメ科~チリアヤメ(ハーベルチア)
2022/12/22
鮮やかな青紫色に金色に輝く花粉が映えてとても魅力的です。 チリアヤメの特徴 南米原産のアヤメ科チリアヤメ属(ヘルベルチィア属)の多年草です。日本には大正時代に帰化しました。羽を広げたような花の形から英 ...
-
ヒガンバナ科~ハタケニラ(畑韮)
2022/12/22
厄介者といわれていますが、白い花弁の外側にある赤い筋がいいアクセントになったすっきりとした綺麗な花です。 ハタケニラの特徴 ヒガンバナ科(ユリ科)ステゴビル(捨て子蒜)属の常緑多年草です。北アメリカ原 ...
-
コガネムシ科~コフキコガネ(粉吹黄金虫)
2023/1/27
ベランダで脚を踏ん張れなくて前に進めず、元気なさそうな茶色い虫がいました。 7月24日 ひっくり返ってしまいました。 7月17日 違う日にも・・コフキコガネは起き上がるのが苦手なんですね ...
-
コガネムシ科~セマダラコガネ(背斑黄金虫)
2023/7/4
よく見かけるセマダラコガネ、ユーモラスな姿を見せてくれます。 セマダラコガネ 7月4日・自然教育園 甲虫目コガネムシ科スジコガネ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州、沖縄 日本原産 体長 8~14mm ...
-
コガネムシ科~アカビロウドコガネ(赤天鵞絨黄金虫)
2023/4/29
アカビロウドコガネ 4月28日 甲虫目コガネムシ科コフキコガネ亜科ビロウドコガネ属 分布 北海道から九州 出現期 5月~8月頃 大きさ 8~10mm 幼虫の食べ物 地中で草木の根 成虫の ...
-
マメ科~ルピナス(葉団扇豆)
2022/12/22
春から初夏にかけてひときわ目を引くルピナス。地中海沿岸から南北アメリカ、南アフリカにかけて200種類が分布しています。 ルピナスの特徴 マメ科ルピナス属の一年草、または多年草です。和名はハウチワマメ( ...