はまさん

シマスズメノヒエ(島雀の稗)の暗紫色の花

野草 雑草 植物の構造

イネ科~シマスズメノヒエ(島雀の稗)

2022/12/22  

黒紫色の柱頭と葯が印象的です。近所の公園に手を加えずに自然に任せている一画がありそこに群生していました。 シマスズメノヒエの特徴 南米原産のイネ科スズメノヒエ属の多年草です。1915年、小笠原の島で初 ...

ショウジョウソウ

野草 雑草 毒のある植物 植物の構造

トウダイグサ科~ショウジョウソウ(サマーポインセイア)

2022/12/22  

庭の片隅で葉がポインセチアのように色付き始めました。バイオリンのような形の赤い葉や、花柱を乗せた子房、その下の王冠のような雄花が面白いトウダイグサ科らしい植物です。 ショウジョウソウの特徴 南北アメリ ...

クワクサ(桑草)雄花

野草 雑草 植物の構造

クワ科~クワクサ(桑草)

2022/12/22  

葉がクワに似ていて地味ながら何もかも自力で頑張る面白い草です。 クワクサの特徴 クワ科クワクサ属の1年草です。日本全国の道端や荒れ地に生える在来種です。朝鮮、中国、東アジア、オーストラリアなどに分布し ...

野草 雑草 植物の構造

トウダイグサ科~エノキグサ(編笠草)

2022/12/22  

サクランボの下に見つけた正体不明の草も花が咲いてやっとわかりました。 エノキグサの特徴 トウダイグサ科エノキグサ属の一年草、エノキグサ(榎草)です。名の由来は葉がエノキに似ているから。 葉 草丈は30 ...

ミズヒキ

自然教育園 野草 雑草 ひっつき虫 植物の構造

タデ科~ミズヒキ(水引)

2022/12/22  

日陰や半日陰の庭の片隅を趣のある場所に変えてくれる植物です。ミズヒキ、タデ科イヌタデ属の多年草です。東アジア原産で日本全土に分布しています。 ミズヒキの特徴 8月、茎頂や葉腋から総状花序を出し1mほど ...

ヒアナタノイコヅチ

野草 雑草 ひっつき虫 植物の構造

ヒユ科~ヒナタイノコヅチ(日向猪子槌)

2022/12/22  

側を通ると引っ付き虫を連れてきてしまいます。結構がっちりくっついて取るのが大変です。 ヒナタイノコヅチの特徴 ヒユ科イノコヅチ属の多年草、ヒナタイノコヅチ(日向猪子槌)です。中国と北海道の一部から九州 ...

ミョウガの花

自然教育園 野菜・ハーブ 植物の構造

ショウガ科~ミョウガの花穂と偽茎

2022/12/22  

薬味に欠かせないミョウガですが、面白い植物です。食べている部分は6cmほどの花穂の部分で花ミョウガとも呼びます。古くから栽培されていたミョウガは日本人がいかにも好きそうな植物ですね。この色、香りに食感 ...

ふれあい広場 毒のある植物 植物の構造

ゴマノハグサ科~フサフジウツギ(ブッドレア)

2022/12/22  

鮮やかな紺色の真四角の蕾が可愛く、びっしりと付いた房の紅を引いた薄紫色の花は妙に艶めかしくいい香りがします。 フサフジウツギ ゴマノハグサ科フジウツギ属の落葉低木 分布 アジア、南北アメリカ、アフリカ ...

ヌカキビ

野草 雑草 植物の構造

イネ科~ヌカキビ(糠黍)

2022/12/22  

庭の片隅にヌカキビ(糠黍)を見つけました。細い茎は寄りかかったり倒れたり、細くまばらな花序が涼やかな印象です。 ヌカキビの特徴 イネ科キビ属の一年草です。北海道から九州、中国やインドに分布しています。 ...

フウセンカズラの果実

つる植物 植物の構造

ムクロジ科~フウセンカズラ(風船葛)

2022/12/22  

可愛い風船が風に軽やかに揺れています。フウセンカズラ(風船葛)です。中萬米、東南アジア原産のムクロジ科フウセンカズラ属のつる性の一年草です。 フウセンカズラの特徴 巻きひげを出してぐんぐん伸びて3mほ ...

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.