-
ヤマノイモ科~オニドコロ(鬼野老)とヤマノイモ(山の芋)
2022/12/22
あちこちに巻き付いて賑やかに花序を出していたオニドコロもすっかり枯れてしましました。 オニドコロの特徴 ヤマノイモ科ヤマノイモ属のつる性多年草です。北海道から九州の山野に生える在来種です。 葉 根茎は ...
-
バラ科~ボケ(木瓜)とクサボケ(草木瓜)
2022/12/22
少し寂しくなった冬の庭に寒木瓜が鮮やかな朱色の花を付け始めました。 ボケ バラ科ボケ属の落葉低木 分布 本州、四国、九州 帰化種 中国原産 平安時代に帰化 樹高1~2m 花期 12~5月 果期 9~1 ...
-
キク科~ツワブキ(石蕗)
2022/12/22
艶やかな濃い緑色の葉と鮮やかなキク科らしい黄色い花は和の庭によく似合います。 ツワブキの特徴 キク科ツワブキ属の常緑多年草です。 葉 灰褐色の軟毛に覆われています。芋のような地下茎から出る根生葉は10 ...
-
ヤマモガシ科~グレビレア
2022/12/22
細い羽状の葉は軽やかで観葉植物としても味わえ、花は長く楽しめ可愛く不思議です。 グレビレアの特徴 グレビレア・ココナッツアイス? ヤマモガシ科グレビレア属、オーストラリア、ニューカレドニア原産の常緑低 ...
-
アカネ科~クチナシ(山梔子)
2022/12/22
クチナシは庭木の定番、厚みがある花弁は白さが際立ち、艶のある葉とのコントラストが魅力的です。甘い香りがしてジンチョウゲ(沈丁花)、キンモクセイ(金木犀)とともに三大香木に数えられています。赤い果実もな ...
-
ベンケイソウ科~カランコエ(琉球弁慶)
2022/12/22
艶のあるぼってりとした葉と花の少ない冬に小さな鮮やかな花を沢山付けて楽しませてくれます。 カランコエの特徴 アフリカ南部原産のベンケイソウ科カランコエ属の多年性多肉植物です。草丈10~20cmの矮性種 ...
-
ヒガンバナ科~タマスダレ・サフランモドキ・キバナサフランモドキ
2023/9/14
別名は共にレインリリー、同じタマスダレ属のタマスダレとサフランモドキは、乾燥の後のまとまった雨の後一斉に花茎を伸ばして咲く様子からこう呼ばれています。日本の気候によく合い野生化しています。 タマスダレ ...
-
ナス科~カリブラコア
2022/12/22
花も葉もペチュニアより小型ですがペチュニアによく似た花を沢山つけ、大きな株になって長い間花を楽しませてくれます。 カリブラコアの特徴 南アメリカ原産で温帯地方に分布します。比較的新しい品種です。199 ...
-
ナス科~ペチュニア
2022/12/22
ナス科ペチュニア属の園芸種の総称で次々と新しい品種ができて楽しませてくれます。 ペチュニアの特徴 属名のペチュニアはブラジルの現地語グアラニ語のペチュンからつけられました。意味はタバコ、タバコの花に似 ...
-
ミズキ科~ヤマボウシ(山法師)
2022/12/22
初夏には葉陰に先端が尖った白い花が涼やかで、秋には長い柄の先に真ん丸の赤い実が付き、また品種によっては紅葉も楽しめます。 ヤマボウシの特徴 ミズキ科ミズキ属の落葉高木です。別名ヤマグワ。本州から九州、 ...