とても小さい黄色い花は目立ちませんがプチプチをまとった姿は面白く、果実もキク科とは思えないものです。
コメナモミ
- キク科メナモミ属の一年草
- 分布 全国の山野の荒れ地や草地、朝鮮、中国
- 在来種
- 草丈 40~100cm
- 花期 9~10月
- 生薬 全草を乾燥、茎葉を揉んで虫刺されや傷薬として
- 救荒植物 若葉を茹でて
茎・葉
茎は紫褐色で細く直立し伏毛があります。葉は対生に付き、幅4~11cm、長さ5~13cmの卵状三角形で不規則な鋸歯があります。葉裏には腺点があります。
葉は翼があり茎を抱いて葉柄の基部が繋がっています。
花
散房花序を付け花径1cm、先端が3裂した5~7個の雌性の舌状花が1列に並び、中央には両性花の筒状花が10個余り付き、先端が5裂、柱頭が2裂しています。花柄には腺毛はなく毛が多い。
花の周りに開出した5本のさじ状のものは総苞片で有柄の腺毛が密生しています。花床には各小花を包む鱗片があり外側の鱗片には腺毛があります。花はだんだん赤みを帯びてきます。
果実
集合果は8mmほど、痩果で2~3mm、黒色で無毛です。外側の果実は背の膨らみが大きく内側は小さくなっています。
腺毛と総苞片の粘液で衣服や動物に付いて運ばれるひっつき虫です。