ふれあい広場

ヤマボウシの果実

自然教育園 ふれあい広場 植物の構造

ミズキ科~ヤマボウシ(山法師)

2022/12/22  

初夏には葉陰に先端が尖った白い花が涼やかで、秋には長い柄の先に真ん丸の赤い実が付き、また品種によっては紅葉も楽しめます。 ヤマボウシの特徴 ミズキ科ミズキ属の落葉高木です。別名ヤマグワ。本州から九州、 ...

イヌシデの雄花序

自然教育園 ふれあい広場 植物の構造

カバノキ科~イヌシデ(犬四手・犬紙垂)

2022/12/22  

春には柔らかな葉とともに赤みを帯びた花序を沢山ぶら下げてとてもにぎやか、花粉を出し終えると落下してその上を歩いてみるとふわふわとした感触が足裏に伝わります。秋には面白い形の苞に包まれた地味な果実ができ ...

シマトネリコ(島十練子)

ふれあい広場 植物の構造 育て方

モクセイ科~シマトネリコ(島十練子)

2022/12/22  

重なり合う小さめの葉からこぼれる光が涼やかで気持ちの良い木です。 シマトネリコの特徴 モクセイ科トネリコ属の半常緑高木で沖縄に自生しています。別名タイワンシオジ。シマトネリコはシマ(沖縄)に生えるトネ ...

ふれあい広場 植物の構造

モチノキ科~アオハダ(青膚)

2022/12/22  

北海道から九州まで山地に自生しています。成長は早い木です。新芽はおひたしや和え物に、葉はお茶代わりに、材は木目が細かくて美しく寄木細工などに使用されます。外皮に粘着性があり{とりもち}に使われていたそ ...

ハナズオウ

生き物 ふれあい広場 植物の構造 育て方

マメ科~ハナズオウ(花蘇芳)

2022/12/22  

花は華やかな紅紫色、花の名の由来の高貴な蘇芳色で艶やかですが、たわわになった果実は綺麗、とはちょっと言い難いかな。 ハナズオウの特徴 マメ科ハナウズオウ属の落葉低木。中国原産で15~16世紀に渡来しま ...

シロヤマブキ(白山吹)の花

ふれあい広場 植物の構造 育て方

バラ科~シロヤマブキ(白山吹)

2022/12/22  

明るい葉の色と清楚な白い花、赤から艶のある黒色に変わる果実も魅力的です。 シロヤマブキの特徴 本州の中国地方の石灰岩地に自生するバラ科シロヤマブキ属の落葉低木です。中国、朝鮮に見られます。自生数が減っ ...

ソヨゴの赤い果実

生き物 ふれあい広場 植物の構造

モチノキ科~ソヨゴ(冬青)

2022/12/22  

艶のある明るい小さめの葉は爽やかで小粒ながら赤い実は良く映えます。 ソヨゴの特徴 中国、台湾、日本の本州中部以南、四国、九州の山地に分布するモチノキ科モチノキ属の常緑小低木です。漢字では冬青。ソヨギと ...

ヤマモモの果実

果樹 生き物 ふれあい広場 植物の構造

ヤマモモ科~ヤマモモ(森口)

2022/12/22  

山桃とは山で食べられる実という意味です。中国、日本原産で暖地の山地に自生します。 潮風にも強風にも乾燥にも暑さにも強く丈夫な木です。おまけに根には窒素を固定する根粒菌がありやせた土地でもよく育ちます。 ...

エゴノキ ピンクチャイムの花

自然教育園 生き物 ふれあい広場 毒のある植物 虫こぶ 植物の構造

エゴノキ科~エゴノキ

2023/7/5  

北海道から沖縄まで山麓、雑木林に生えます。公園や庭木にも見られます。 エゴノキの特徴 エゴノキ科エゴノキ属の落葉高木。葉の色が明るくキラキラと光るエレガントな花とよく合います。「森のシャンデリア」と呼 ...

サラサドウダン

ふれあい広場 植物の構造 育て方

ツツジ科~サラサドウダン(更紗灯台)

2022/12/22  

北海道南部、本州、四国の山地に自生します。在来種です。ツツジ科サラサドウダン属の落葉低木、小高木です。 サラサドウダンの特徴 近くの病院のふれあい広場の片隅にまだ小さなサラサドウダンの木があります。薄 ...

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.