-
-
ホソガ科~シイクロテンホソガ
2024/4/4
シイクロテンホソガ チョウ目ホソガ科ホソガ亜科 分布 本州? 前翅長 8mm 出現期 不明 完全変態 1月14日・自然教育園 前翅は細長く茶褐色に黒色の斑紋が入り外縁、後縁には長い縁毛が ...
-
-
マキバサシガメ科~ハネナガマキバサシガメ
2024/4/3
ハネナガマキバサシガメ 4月2日・自然教育園 カメムシ目マキバサシガメ科マキバサシガメ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州、沖縄 大きさ 7~9mm 出現期 4~10月 食べ物 小昆虫 不完全変態 越 ...
-
-
ハナアブ科~ムツモンホソヒラタアブの一種
2024/3/23
ムツモンホソヒラタアブの一種 ハエ目ハナアブ科ヒラタアブ亜科ムツモンホソヒラタアブ属 分布 不明 大きさ 10~12mm 完全変態 ♀・10月30日・ナガボノシロワレモコウ・自然教育園 ...
-
-
ハナアブ科~コマバムツボシヒラタアブ
2024/3/21
コマバムツボシヒラタアブ ♂・2月12日・自然教育園 ハエ目ハナアブ科ヒラタアブ亜科ムツボシヒラタアブ属 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 11~15mm 移動性種 夏季は山地、秋に平地に移動 ...
-
-
メスコバネキバガ科~メスコバネキバガ
2024/3/20
メスコバネキバガ チョウ目メスコバネキバガ科メスコバネキバガ亜科 分布 本州、四国、九州 ♀体長 11mm 出現期 3~4月 幼虫の食べ物 ブナ科、ニレ科、エゴノキ科、バラ科、クルミ科など 完全変態 ...
-
-
カイコガ科~クワコの幼虫
2024/3/18
クワコ チョウ目カイコガ科カイコガ属 分布 北海道、本州、四国、九州 開帳 32~45mm 成虫の出現期 6~11月 年2~3化 幼虫の出現期 4~9月 幼虫の食べ物 クワ科ヤマグワ、マグワの葉 完全 ...
-
-
ハマキガ科~ナツメカギバヒメハマキ
2024/3/15
ナツメカギバヒメハマキ 3月9日・自然教育園 チョウ目ハマキガ科ヒメハマキ亜科 分布 本州、四国、九州 開帳 12~14mm 出現期 4~8月 幼虫の食べ物 ナツメ、ケンポナシ 完全変態 杭の上で見つ ...
-
-
ヤガ科~ブナキリガ
2024/3/14
ブナキリガ 3月13日・自然教育園 チョウ目ヤガ科ヨトウガ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 出現期 3~5月 年1化 開帳 31~35mm 幼虫の食べ物 バラ科、ブナ科、マンサク科の葉 完全変態 ...
-
-
テントウムシ科~カメノコテントウ
2024/3/13
カメノコテントウ 甲虫目テントウムシ科カメノコテントウ属 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 11~13mm 食べ物 幼虫成虫ともハムシ(クルミハムシ、ドロノキハムシ、ヤナギハムシなど)の幼虫 完 ...
-
-
カニグモ科~コカニグモ
2024/4/22
コカニグモ クモ目カニグモ科コカニグモ属 分布 本州、四国、九州 大きさ 3~5mm 出現期 6~9月 食べ物 昆虫 夜行性 不完全変態 越冬 成虫 ♂・2月20日・自然教育園 スギやヒ ...