チョウ目

プライヤエグリシャチホコ

自然教育園 チョウ目

シャチホコガ科~プライヤエグリシャチホコ

2024/9/14  

プライヤエグリシャチホコ チョウ目シャチホコガ科ウチキシャチホコ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 開帳 25~30mm 出現期 5~8月 幼虫の食べ物 ニレ科ケヤキの葉 成虫は不食 完全変態 9月 ...

自然教育園 チョウ目

ヤガ科~ヒメクルマコヤガ

2024/9/12  

ヒメクルマコヤガ チョウ目ヤガ科ベニコヤガ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州、南西諸島 開帳 16~20mm 出現期 7~10月 幼虫の食べ物 イネ科の植物に付くバッカクキン科の菌(麦角菌は有毒) ...

マダラマルハヒロズコガ

自然教育園 チョウ目

ヒロズコガ科~マダラマルハヒロズコガ

2024/9/5  

マダラマルハヒロズコガ チョウ目ヒロズコガ科フサクチヒロズコガ亜科 分布 本州、四国、九州 開帳 13~26mm メスが大型 出現期 6~9月 年1化 幼虫の食べ物 昆虫の死骸、アリ類? 完全変態 越 ...

自然教育園 チョウ目

エグリキバガ科~ネズミエグリキバガ

2024/9/3  

ネズミエグリキバガ チョウ目エグリキバガ科エグリキバガ亜科 分布 本州、四国、九州 開帳 12~18mm 出現期 6~9月 幼虫の食べ物 広食性 スイカズラ科、バラ科、ツツジ科、クスノキ科、カバノキ科 ...

ヤネホソバ

自然教育園 チョウ目

ヒトリガ科~ヤネホソバ

2025/3/8  

ヤネホソバ チョウ目ヒトリガ科コケガ亜科 分布 本州、四国、九州、南西諸島 開帳 23~32mm 出現期 4~9月 年3化 幼虫の食べ物 地衣類 成虫 不食 夜行性 完全変態 越冬 蛹 成虫 7月24 ...

自然教育園 チョウ目

シャチホコガ科~ツマキシャチホコ

2024/9/21  

ツマキシャチホコ チョウ目シャチホコガ科トビモンシャチホコ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 開帳 45~70mm 出現期 6~8月 年1化 幼虫の食べ物 ブナ科ミズナラ、コナラ、クヌギ、アラカシな ...

自然教育園 チョウ目

ハマキガ科~ツマジロクロヒメハマキ

2024/8/21  

ツマジロクロヒメハマキ チョウ目ハマキガ科ヒメハマキガ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州、沖縄 開帳 12~14mm 出現期 5~10月 食べ物 不明 完全変態 別名 ツマキヒメハマキ 8月21日・ ...

自然教育園 チョウ目

スズメガ科~ビロードスズメの幼虫

2024/8/14  

ビロードスズメ チョウ目スズメガ科ホウジャク亜科 分布 本州、四国、九州、南西諸島 成虫の出現期 5~9月 年2化 開帳 50~65mm 成虫の食べ物 花の蜜 完全変態 越冬 蛹 幼虫 幼虫の出現期  ...

ウコンカギバ

自然教育園 チョウ目

カギバガ科~ウコンカギバ

2025/7/1  

ウコンカギバ チョウ目カギバガ科カギバガ亜科 分布 本州、四国、九州 出現期 5~10月 年2~3化 開帳 30~45mm 食べ物 ブナ科 コナラ、シラカシ、アラカシ、クヌギ、シイ類の葉 完全変態 越 ...

自然教育園 チョウ目

ヤガ科~カバイロシマコヤガ

2024/7/17  

カバイロシマコヤガ チョウ目ヤガ科ベニコヤガ亜科 分布 本州、四国、九州 開帳 17~25mm 出現期 7~9月 年1 幼虫の食べ物 地衣類 成虫の食べ物 不明 夜行性 完全変態 越冬 幼虫 7月17 ...

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.