生き物

自然教育園 甲虫目

テントウムシ科~トホシテントウ(十星天道虫)

2024/3/13  

艶消しの赤に10個の黒い大きな点が入った丸っこいてんとう虫です。 トホシテントウ 5月14日・自然教育園 甲虫目テントウムシ科テントウムシ亜科マダラテントウ族 分布 北海道、本州、四国、九州 出現期  ...

自然教育園 生き物 チョウ目

シャクガ科~ウスキツバメエダシャク(薄黄燕枝尺蛾)

2023/6/4  

葉陰に透き通るような白い蛾を見つけました。縁毛の橙色と眼状紋のある尾状突起がエレガントです。 ウスキツバメエダシャク 5月29日・自然教育園 チョウ目シャクガ科エダシャク亜科 分布 北海道、本州、四国 ...

自然教育園 生き物 カマキリ目

カマキリ科~オオカマキリ(大蟷螂)

2023/5/29  

あちこちの葉の上に小さなカマキリの赤ちゃんが。産卵中のオオカマキリに偶然出会った場所です。 オオカマキリ カマキリ目カマキリ科 分布 北海道、本州、四国、九州、対馬 台湾、中国、東南アジア 大きさ 6 ...

コバネイナゴ

自然教育園 生き物 バッタ目

バッタ科~コバネイナゴ(小翅稲子)

2023/8/24  

イネ科の葉をむしゃむしゃ、大食漢です。 コバネイナゴ 11月2日・自然教育園 バッタ目バッタ科イナゴ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州の水田の周辺や湿地、林縁。台湾 大きさ ♂28~34mm ♀40 ...

生き物 ハチ目

クモバチ科~コトゲアシクモバチ

2023/1/27  

コトゲアシクモバチ ハチ目クモバチ科(旧ベッコウバチ科、旧名コトゲアシベッコウ) 体長 10mm前後 出現期 4~6月 体色は黒。翅は青みがかった黒色で後方に暗色の斑紋があります。頸節に鋭い刺状突起が ...

自然教育園 生き物 チョウ目

アゲハチョウ科~モンキアゲハ(紋黄揚羽)

2023/7/8  

ノカンゾウの花を渡り歩いて蜜を吸っていました。黒色に目立つ斑紋が入った日本最大級の蝶です。 モンキアゲハ 7月7日・ノカンゾウ・自然教育園 チョウ目アゲハチョウ科アゲハチョウ亜科 分布 インド、ヒマラ ...

自然教育園 チョウ目 生き物

シジミチョウ科~トラフシジミ(虎班小灰蝶)

2023/6/21  

翅を乾かしているのか静かに止まっているシジミチョウに出会いました。 トラフシジミ チョウ目シジミチョウ科シジミチョウ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州の平地から山地まで 前翅長 16~21mm 出現 ...

自然教育園 生き物 チョウ目

シロチョウ科~モンシロチョウ

2023/1/27  

モンシロチョウのいる風景といえば、菜の花畑に、ひらひらと飛ぶ白い蝶。優しく、懐かしい気持ちにさせてくれます。 モンシロチョウ 6月4日・自然教育園 チョウ目シロチョウ科シロチョウ亜科 分布 北海道、本 ...

自然教育園 甲虫目 生き物

ヒゲナガゾウムシ科~ウスモンツツヒゲナガゾウムシ(薄紋筒髭長象鼻虫)

2023/1/27  

とぼけた顔をした癒し系の髭の身近なヒゲナガゾウムシです。 ウスモンツツヒゲナガゾウムシ 甲虫目ヒゲナガゾウムシ科ヒゲナガゾウムシ亜科 分布 本州、四国、九州の平地から山地まで 出現期 5~8月 大きさ ...

自然教育園 甲虫目 生き物

ハムシ科~キイロクビナガハムシ(黄色頸長金花虫)

2023/1/27  

オレンジ色の卵、変なものを背負った変な幼虫ー他の植物に絡まったヤマノイモでよく見かける、黄色の名の付いた赤いハムシと繋がりました。 キイロクビナガハムシ 甲虫目ハムシ科クビナガハムシ亜科 分布 本州、 ...

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.