ひっつき虫

自然教育園 野草 雑草 ひっつき虫 植物の構造

イネ科~ケチヂミザサ(毛縮笹)

2023/10/29  

地味なイネ科らしい植物ですが、花軸の毛と果実が熟すと出る芒に付いた粘液が光を浴びてキラキラして綺麗です。 ケチヂミザサ イネ科チヂミザサ属の多年草 分布 本州から九州の林内や道端 在来種 草丈 10~ ...

自然教育園 野草 雑草 ひっつき虫 植物の構造

アカバナ科~ミズタマソウ(水玉草)

2023/9/5  

小さな白い花と緑色の丸い子房に密生した白い鉤状の毛が光を受けてキラキラと輝きミズタマソウの名がぴったりです。 ミズタマソウ アカバナ科ミズタマソウ属の多年草 分布北海道、本州、四国、九州の山地 在来種 ...

自然教育園 野草 雑草 ひっつき虫 植物の構造

バラ科~ダイコンソウ(大根草)

2022/12/22  

可愛い黄色い花と鉤のある果実の植物ですが、なぜ名前が大根草。 ダイコンソウの特徴 北海道南部から九州まで、海外では中国大陸に分布するバラ科ダイコンソウ属の多年草です。ちなみにダイコンはアブラナ科です。 ...

キンミズヒキ

自然教育園 野草 雑草 ひっつき虫 植物の構造

バラ科~キンミズヒキ(金水引)

2023/9/7  

鮮やかな黄色い花を長い花序に密に付けて目を引きます。鉤を沢山つけた果実も面白い。 キンミズヒキ バラ科キンミズヒキ属の多年草 分布 北海道から九州、朝鮮、中国、ロシア 在来種 中国名、生薬名 龍牙草 ...

自然教育園 野草 雑草 毒のある植物 ひっつき虫 植物の構造

ハエドクソウ科~ハエドクソウとナガバハエドクソウ

2022/12/22  

特徴 ハエドクソウ科ハエドクソウ属の多年草です。ハエドクソウ(蝿毒草)の名は昔よく目にした茶色いハエトリ紙に根をすりおろして煮詰めた液が使われていたことによります。フリマロリンが含まれていて毒です。 ...

ヤエムグラ(八重葎)

自然教育園 野草 雑草 ひっつき虫 植物の構造

アカネ科~ヤエムグラ(八重葎)とヨツバムグラ(四葉葎)

2022/12/22  

トゲトゲ、ザラザラのひっつき虫達です。 ヤエムグラ アカネ科ヤエムグラ属の越年草 分布 日本全国、中国、アフリカ、ユーラシア、地中海沿岸の道端や荒地 在来種 史前帰化植物 草丈 60~90cm 花期  ...

ビデンス

植物 ひっつき虫 植物の構造 育て方

キク科~ビデンス(ウインターコスモス)

2023/9/1  

ウインターコスモスはコスモスと入れ替わるように現れる冬の庭を明るくしてくれる丈夫な花です。覚えやすくて可愛い、いい名前を付けてもらいましたね。 ビデンス キク科センダングサ属 高さ 20~60cm 花 ...

ミズヒキ

自然教育園 野草 雑草 ひっつき虫 植物の構造

タデ科~ミズヒキ(水引)

2022/12/22  

日陰や半日陰の庭の片隅を趣のある場所に変えてくれる植物です。ミズヒキ、タデ科イヌタデ属の多年草です。東アジア原産で日本全土に分布しています。 ミズヒキの特徴 8月、茎頂や葉腋から総状花序を出し1mほど ...

ヒアナタノイコヅチ

野草 雑草 ひっつき虫 植物の構造

ヒユ科~ヒナタイノコヅチ(日向猪子槌)

2022/12/22  

側を通ると引っ付き虫を連れてきてしまいます。結構がっちりくっついて取るのが大変です。 ヒナタイノコヅチの特徴 ヒユ科イノコヅチ属の多年草、ヒナタイノコヅチ(日向猪子槌)です。中国と北海道の一部から九州 ...

自然教育園 野草 雑草 ひっつき虫 植物の構造

キク科~コセンダングサ(小栴檀草)とひっつき虫たち

2022/12/22  

春ヤマモモの下で見つけた正体不明の草は夏には1mを超えました。花が咲いてようやくキク科センダングサ属の一年草、コセンダングサ(小栴檀草)とわかりました。 コセンダングサの特徴 「小」が付いていますが、 ...

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.