自然教育園 甲虫目 生き物

ナガハナノミ科~ヒゲナガハナノミ(髭長花蚤)

オスは立派な櫛歯状の触角の持ち主です。謎の多い昆虫だそうです。

ヒゲナガハナノミ

ヒゲナガハナミ♂

♂ 5月10日・自然教育園

  • 甲虫目ナガハナノミ科
  • 分布 本州、四国、九州
  • 在来種
  • 出現期 5~7月
  • 大きさ 9~12mm
  • 完全変態
ヒゲナガハナノミ♂

5月3日・自然教育園

 

オスの上翅は赤褐色で触覚は立派な櫛歯状、メスの上翅は黒褐色で触角は鋸歯状。オスとメスでは随分と印象が異なります。また上翅が黒色のオスもいるそうです。

ヒゲナガハナノミ♂

5月3日・自然教育園

 

前胸が盛り上がっています。体表には毛が密生しています。

ヒゲナガハナノミ♂

5月10日・自然教育園

 

幼虫は湿地の泥の中に住み、腹部の末端節の細長い突起を水面に出して呼吸をするそうです。成虫も水辺近くで見られます。

ヒゲナガハナノミ♂

5月22日・自然教育園

 

水鳥の沼周辺でよく見かけます。

-自然教育園, 甲虫目, 生き物

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.