立派な櫛歯状の触角です。謎の多い昆虫だそうです。
ヒゲナガハナノミ
- 甲虫目ナガハナノミ科
- 分布 本州、四国、九州
- 在来種
- 出現期 5~7月
- 大きさ 9~12mm
- 完全変態
雄の上翅は赤褐色で触覚は立派な櫛歯状、雌の上翅は黒褐色で触角は鋸歯状。雄と雌では随分と印象が異なります。また上翅が黒色の雄もいるそうです。
幼虫は湿地の泥の中に住み、腹部の末端節の細長い突起を水面に出して呼吸をするそうです。成虫も水辺近くで見られます。
狭い庭で家庭菜園。完熟の果物を味わいたくて、小さな苗木から育てはじめ、美味しい実がなるようになりました。季節の花や野菜も育てています。庭に来る生き物や雑草も大切な仲間です。
Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2022 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.