自然教育園 植物の構造

モクセイ科~ヒイラギ(柊)

葉に隠れるように白い小さな花を付けます。かすかにいい香りがします。

ヒイラギ

  • モクセイ科モクセイ属の常緑小高木
  • 分布 関東以南の本州、四国、九州、沖縄
  • 在来種
  • 樹高 3~8m
  • 花期 11~12月
  • 雌雄異株
  • 学名 種小名は「異なる葉」の意味 若い木の鋭鋸歯が老木の葉にはないことから
  • 別名 オニオドシ、オニサシ、オニノメツキ

ヒイラギの葉

樹皮は灰白色。葉は対生、幅2~3cm、長さ3~7cmの楕円形で、厚みがあり革質で光沢があります。若い葉には2~5対の先端が鋭く尖った鋭鋸歯があります。刺は食害の防止のためなのか、上部の葉や老木の葉は全縁です。

ヒイラギの葉裏

葉裏は黄緑色で油点があります。

葉腋に5mmほどの小さな白い花を束生します。花冠は4裂し裂片は反り返ります。優しくかすかな香りがします。

雄株の雄花

ヒイラギの雄花

雄花・11月6日・自然教育園

 

雄花は2本の雄しべが発達し、長く突き出て、雌しべは小さく結実しません。

雌株の両性花

ヒイラギ

両性花・12月9日・自然教育園

 

雌しべが長く突き出しています。子房は緑色、花柱は白色、柱頭は淡緑色。雄しべは2本、花糸は白色、約は黄色。

果実

ヒイラギの果実

7月1日・自然教育園

 

果実は核果、12~15mmの楕円形、7月頃に紫黒色に熟します。

-自然教育園, 植物の構造

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.