黄色と黒の派手なガガンボです。姿を見せてくれたと思ったら後姿のまま奥に飛び去ってしまいました。
ホリカワクシヒゲガガンボ
- ハエ目ガガンボ科クシヒゲガガンボ亜科
- 分布 本州、四国、九州
- 大きさ 15mm
- 出現期 4~9月
- 幼虫の食べ物 朽ち木や腐埴土
- 成虫の食べ物 食べない
- 完全変態
胸部背は黄褐色や赤褐色、黒色の個体もいます。腹部は黄褐色と黒色の縞模様、お尻をキュッと上げています。メスのお尻は尖っています。上の個体はオス、触角をフリフリしてちゃんと写っていませんが、立派な櫛状、メスは数珠状です。翅は基部が透明、黒い大きな黒斑があります。脚は黄褐色と黒色、ガガンボにしては脚がしっかりしているようです。
関連記事
よく似たベッコウガガンボは
-
-
アシブトコバチ科~アシブトコバチの一種
アシブトコバチの一種 ハチ目アシブトコバチ科 大きさ 3~4mm 寄生バチ 完全変態 ♀・11月29日・自然教育園 杭の上にいた小さなハチらしいものを撮影したら鎧を着たようなコバチでした ...
続きを見る